北米

2024.06.04 09:00

トランプ有罪評決後、初の世論調査結果 バイデンが一部調査でわずかに逆転

これだけ接戦になると、ケネディが勝敗を左右する可能性が高まるが、どちらに有利に働くかは不明だ。

バイデン、トランプ以外の3人の候補を選択しに加えたエマーソン大学の5月の世論調査では、2者対決と比較してトランプのバイデンに対するリードが2ポイントから5ポイントに拡大し、ケネディが6%の支持を得たが、10%の有権者はまだ投票先を決めていないと答えた。タイムズ/シエナ大学/インクワイアラーの調査では、ケネディがバイデンの主要支持層の票を奪っている傾向が示された。一方、4月のNBC調査では、直接対決だとバイデンがトランプを2ポイント差で追い、ケネディら「第三の候補」が加わると逆に2ポイント差でリードする逆転現象がみられた。

ケネディの支持率は、激戦区のうち6州で10%にとどまるが、18~29歳の有権者では18%、ヒスパニックの有権者では14%に上昇している。

米紙ニューヨーク・タイムズは、世論調査でトランプに有利な結果が出ている背景に、2024年大統領選で投票に行かない可能性のある有権者の存在があると分析している。

また、世論調査では一貫して、バイデンと民主党が黒人やヒスパニック系、若年層といった主要な支持基盤で支持を失っていることが示唆されている。5月のシエナ大学の調査によれば、バイデンが2020年大統領選でトランプに23ポイント差をつけて勝利したニューヨークなど、民主党の牙城でもバイデンの支持率が低下しているようだ。

世論調査ではバイデン、トランプとも支持率が45%未満にとどまっており、有権者の大統領選への関心は歴史的に低い。NBCの調査では、今年の大統領選に「大いに関心がある」と答えた有権者は64%で、20年ぶりの低水準となっている。

forbes.com 原文

翻訳・編集=荻原藤緒

タグ:

ForbesBrandVoice

人気記事