2023年12月25日発売のForbes JAPAN2月号は、「『地球の希望』総予測」特集。世界と日本の経済・政治から産業・業界、エンタメまで、多様なテーマの「今話したいキーワード」とその未来について、世界で活躍する96賢人に聞いた。そこで語られた「未来」のなかに、私たちにとっての「希望」が見えてくる。Forbes JAPAN 30Under30受賞者の視点も紹介する。
◯ 世界の課題を解決する「宇宙経済圏」
◯ 世界の96賢人が今話したい 2024年版「地球の希望」総予測
◯ Forbes JAPAN WOMEN AWARD 個人賞受賞者5人
予約受付中
amazonでの購入はこちらから
From Editors- No. 114 2024年2月号(2023/12/25発売)
COVER STORY
世界の課題を解決する「宇宙経済圏」
袴田武史(ispace)×上地 練(Solafune)×新谷美保子(Space Port Japan)
現代のビジネスにおいて最も注目されているキーワードである「気候変動」「地政学」「テクノロジー」。これら重点領域の交差点にあるのが「宇宙開発」だ。宇宙ビジネスの第一線で活躍するispaceのCEO袴田武史、衛星データ解析技術の開発・提供を行うSolafuneのCEO上地練、そしてSpace Port Japan設立理事で弁護士の新谷美保子による特別座談会を実施。日本の宇宙産業を牽引する3人は、新しく生まれつつある宇宙経済圏を、いまどのように俯瞰しているのか?

(写真左から)上地 練 (Solafune)新谷美保子(Space Port Japan)袴田武史(ispace)
FEATURE STORY1
「『地球の希望』総予測」
第一特集では、「『地球の希望』総予測」特集として、世界で活躍する96賢人が登場。前半では、「気候変動」「地政学」「テクノロジー」の3つのカテゴリーに分けて、世界のオピニオン・リーダーに特別インタビュー。国内外の最新事例も紹介する。後半では、さまざまな分野の第一線で活躍する人々に2024年のキーワードを聞き、来年の世界と日本を占う。Forbes JAPAN 30Under30受賞者の視点も紹介する。
FEATURE STORY2
Forbes JAPAN WOMEN AWARD
第二特集は、Forbes JAPAN WOMEN AWARDで選ばれた個人賞の受賞者たちをクローズアップ。松岡陽子、桂 二葉、土谷美津子、星野朝子、益 一哉らをインタビューした。