とはいえ、今や大企業の有能な経営幹部なら誰もが『イノベーションのジレンマ』という本を読んだことがあるか、内容について知っていることでしょう。つまり今の時代、すでにテクノロジーネイティブな既存企業なら先人たちほど新技術への順応も遅くないかもしれないのです。
一方で、変化の必要性を認識することと、政治的な壁や現状に対する満足や怠慢と対峙しながら実際に組織を動かすことはまったく別の次元の話になるでしょう。
AIがSaaS導入のギャップを埋める
ITリテラシーやモチベーションの低さなどを理由に、SaaSの普及が遅れている業界、国や地域はまだ数多くあります。LLMが提供する直感的なチャット・インターフェースなら、この「ギャップ」を橋渡しする形でより高い普及率を促進することも可能です。例えば、Coral Capitalの投資先の1つであるkikitoriでは、国内の農産物流通センターで働く人たちの仕入れ調整や請求書の発行、売上管理などを始めとした多くの業務をすべてLINEのチャットアプリで行えるチャット型ソリューションを提供しています。
農業流通業界で働く人たちは年配の世代が多く、「SaaS」を人生で一度も利用したことがないかもしれません。しかしLINEなら使っていて、チャット・インターフェースの使い方も理解しています。
LLMの導入がさらに直感的なインターフェースを実現すれば、SaaS導入のハードルがよりいっそう下がることが期待できるでしょう。
「ヒューマン・イン・ザ・ループ」の解消
最後に、LLMは「ヒューマン・イン・ザ・ループ(Human-in-the-loop)」、つまり人間がプロセスに介入することをまだ必要とする既存のソフトウェア・ソリューションの領域でスタートアップにビジネスチャンスをもたらす可能性があります。例えばカスタマーサービスや不正検知、法律関係の調査、会計などの業務も、LLMを活用すれば自動化できるかもしれません。これにより人の労力をもっと創造性の高い、戦略的な課題に割けるようになるでしょう。
また、これまで不可能、もしくは想像もしなかったような新しいプロダクトやサービスにつながる可能性もあります。
AI革命はまだ初期の段階にありますが、多くの業界に変革をもたらすポテンシャルがあります。それは過去のパラダイムシフトと同様に、これまでの業界のスタンダードが通用しなくなることも意味します。
既存企業がLLMを自社のプロダクトやサービスに導入することで、単純にさらに強くなる可能性がある一方で、スタートアップが新しいパラダイムに対応したプロダクトを開発し、既存企業からあっという間に市場シェアを奪う好機が訪れる可能性もあるのです。LLMには、依然としてSaaSの導入が遅れている業界や分野との「ギャップ」を橋渡しする力もあります。
また、LLMを活用した自動化により、人の労力をもっと創造的で戦略的なタスクに割けるようになるでしょう。
この革命が具体的にどのような未来をもたらすかは、現時点ではまだわかりません。しかし、AIに世界を変えるポテンシャルがあることは明らかです。
そして既存企業であれスタートアップであれ、今後数年のうちにいかに早く進化し、このチャンスをものにできるかが、AI時代の新たなリーダーの座をめぐる勝敗を分けることになるでしょう。
連載:VCのインサイト
過去記事はこちら>>