ビジネス

2023.07.04 16:30

薬局向けSaaSから医療を変えるプラットフォーマーへ

中尾豊と中川貴史は2016年、カケハシを共同創業。同社は「日本の医療体験を、しなやかに」をミッションとして、薬局のDXを推進し、医療体験の向上を支援するサービスを提供。主軸の「Musubi」は、薬歴業務の効率化と患者への提供価値の向上を同時に実現するクラウド型電子薬歴・服薬指導システムで、17年のサービス開始以降、全国7000店舗以上の薬局で採択。市場シェアは10%を超えている。グロービス・キャピタル・パートナーズ(GCP)の福島智史は、18年のシリーズAからカケハシに投資。23年春に同社が総額約94億円を調達したシリーズCでも追加出資した。福島が投資し続ける理由とは。


福島:今年4月でキャピタリストとしてのキャリアが10年目に突入したのですが、そのなかでもカケハシのふたりは、最初に会ったときに投資したいと思った数少ない起業家です。僕は母方の実家が薬局で、「Musubi」の構想と業界の抱えている課題を認識しやすかったという背景もあるのですが、それ以上に業界への理解とネットワークが豊富な中尾さん、ビジネスIQが高くキレキレに頭がさえる中川さんのふたりが魅力的でした。実際、創業当初に語っていたシナリオ通りに成長している点は、日本のスタートアップのなかでも極めてまれだと思います。

中川:カケハシは薬局の業務を最適化する単なるバーティカルSaaS企業なのではなく、日本の医療を変える会社でありたい。Musubiは、その第一歩としてつくったもの。全国の薬局の10%以上に採択先が広がってきたいま、元々描いていたビジョンにようやく僕らの器が追いついてきて、次のステップに進められる。患者さんの医療体験をより向上させることや、医薬流通の課題解決などに領域を広げていきます。

福島:創業のタイミングから400件、プロダクトをつくってからも相当数の薬局をヒアリングしたことは、顧客に対する理解を深めて、成長につながったひとつの要因でしょう。それから、マネジメントの変化スピード。スタートアップの成長は一般的に非連続的で、カケハシも直線的に伸びたわけではないですけれど、振り返ってみると、経営チームの拡充と役割のアップデートのタイミングで、ふたりが応用力を発揮することで、会社が有機的に機能している。例えば、前職はソフトウェアテスト企業のSHIFTで活躍した清田(紘佑・執行役員)さんが入ってからは、エンタープライズのチェーン店向けのビジネスに弾みがつきましたね。

中川:僕も中尾も、自分にないものをもっている「超すごい人」を採用していかないと非連続の成長はつくれないと思っているんです。誰ひとりとして同じ価値観と個性をもっていないから、ひとつの事象を見てもいろんなとらえ方が出てくる。動物園みたいですが、全員が心の底から同じビジョンに向かって突き進んでいるからこそ、うまく回っています。
次ページ > 個人的な気持ちとしては実質4回目

文=眞鍋 武 写真=平岩 亨

タグ:

連載

私がこの起業家に投資した理由

advertisement

ForbesBrandVoice

人気記事