キャリア

2023.06.25 11:00

日本にいま「ソーシャルジャスティス」が必要な理由

小児精神科医、ハーバード大学医学部准教授、マサチューセッツ総合病院小児うつ病センター長の内田舞氏

メディアで露出するうちにSNS上の誹謗中傷もあって、そこで「日本ってこういう感じだった」というのを久しぶりに思い出しました。反ワクチンという考え方があるだけでなく、それ以外に社会的な無意識の偏見を起因にして、誹謗中傷のターゲットにされていると感じました。批判の対象が私、つまり母親であること、妊婦であること、女性であること、そういう属性があることで、ターゲットになっているということがよくわかったんです。
advertisement

母親は、自分自身と家族を守るために責任のある判断を迫られます。その判断のために必要な情報が必ず手に入るとは限りません。そういう中で判断して行動しても、批判の対象になってしまう。また、私を応援しようと褒め言葉で「勝ち組女性」と言われたことにも違和感がありました。カテゴリーに入れられて、そのためにものすごく努力したこと全てを通り過ぎて一括りにされてしまう。

どうしてこれまで自分が一生懸命築いてきたキャリアがネガティブな印象になってしまうのか。男性だったらネガティブにはならないんじゃないかとも思いました。そういう無意識の偏見が日本でまだ続いているんだと実感しました。

『ソーシャルジャスティス 小児精神科医、社会を診る』 (文春新書)

『ソーシャルジャスティス 小児精神科医、社会を診る』 (文春新書)炎上や論破ゲームの波に乗らず、分断と差別を乗り越えるためには。ハーバード大学准教授で小児精神科医・脳科学者でもある著者が、心と脳のメカニズムに立ち返り、激動の時代のアメリカ社会の変化を捉え、3人の子どもを育てる母親の立場から考える希望の書。

advertisement

──それが渡米のきっかけにもなったとお話しされていました。

私が渡米しよう、自分らしく生きようと思った原点というのは、「ドラえもんのしずかちゃん」なんです。しずかちゃんは能力もあって、人付き合いも得意で、気品も優しさもある。それにもかかわらず、グループをリードするのではなく男性を後ろから支える役割があてられている。彼女に象徴されるのは、自分に能力があっても誰かを後ろから支えて、能力を示さないことが女性としての理想像だということだと思ったんです。

それだけでなく、日本で見聞きした、メディアの女性の表象や日常会話に現れる女性像、医学部の同級生から言われた何気ない言葉。「医師は女性には向かない」とか。そういった言葉を聞いて、もどかしく感じていた。そのムズムズを言語化して、受け入れた時に、自分は渡米するという決断、一歩を踏み出すことができました。だから、同じようにムズムズしている人たちのきっかけに自分もなりたい、そういう思いでこの本を書きました。
次ページ > 人生をどうしたいのかと自分と向き合う

advertisement

ForbesBrandVoice

人気記事