経済・社会

2023.04.20 17:00

戦死から80年、米国にある山本五十六の魂が宿る場所

山本五十六(Photo by ullstein bild/ullstein bild via Getty Images)

2023年4月18日は、山本五十六連合艦隊司令長官がブーゲンビル島上空で戦死してから80年にあたる。この日、米メリーランド州アナポリスにある米海軍士官学校を訪れた。全米のエリート4500人が集まり、未来の海軍幹部や、米国の各界で活躍するトップリーダーを養成する機関だが、山本五十六に強い敬意と畏怖の念を感じる場所でもあるからだ。

学校内にある学生寮の横に、ミッドウェー海戦(1942年6月)の記念碑群が置かれている。当時の海戦の流れを詳しく図解した碑もあれば、「最も決定的な海戦のひとつ」という文句で始まる、海戦を説明した碑もある。日米両軍が中部太平洋の制海権をかけての戦いで、日本は主力空母4隻とベテランのパイロット多数を失い、太平洋戦争の転換点になった。米軍は勝利したものの、当初は敗色濃厚とみられていたことが、この戦いを長く記憶し、教訓にする契機になった。このミッドウェー海戦を強く主張したのが、「米空母機動部隊の撃滅」を訴えていた山本五十六だった。

当日は生憎、閉館していたが、校内の博物館には山本五十六の写真と人物を紹介したコーナーもある。山本を「真珠湾攻撃を企画した人物が、戦争に最も反対した人々の一人だったのは皮肉である」とも紹介している。山本五十六がかつて、近衛文麿に「(対米戦争を)やれと言われれば、最初の半年や1年は暴れてご覧にいれる。しかし、2年、3年となれば全く確信は持てない」と述べた故事にも触れている。

山本五十六が米海軍に携わる人々に強烈な印象を残したのは、その斬新な発想にある。自衛隊の元幹部は「真珠湾攻撃当時、米国での空母の位置づけは艦隊の護衛といった程度だった。多数の空母を集め、真珠湾攻撃を実現した山本の戦術をみて、米国人は『そんなやり方もあるのか』と度肝を抜かれた」と語る。米国はその後、空母を中心にした航空戦術を重視し、戦後は空母1隻にイージス艦5隻程度、原子力潜水艦1~2隻で構成する空母打撃群を中心とした作戦構想を確立した。
次ページ > 米国を見誤ったと言うしかない

文=牧野愛博

ForbesBrandVoice

人気記事