ライフスタイル

2022.11.21 20:00

一日に使える時間を増やす6つの意外な方法

Getty Images

時間は地球上で真に最も価値のあるものだ。最近はやるべきことが非常に多く、いつも十分な時間がないように感じる。時間を作ったり買ったりすることはできないため、私たちは時間の使い方を変える必要がある。

ここでは、あなたにとって本当に大事なものに割ける時間が常にあるよう、制約の中で時間を作るシンプルな方法を紹介する。

1. 不要なメーリングリストは購読解除する


定期的にメールを受け取っているが絶対に読まないと分かっているメーリングリストは購読を解除すること。無視しても次々と受信するため、メールをかき分けるのはさらに難しくなり、時間がかかるようになる。

就職支援サービスを提供する米企業ライブキャリア(LiveCareer)の調査によると、約55%の人は電子メールの仕分けや削除に週2~4時間かけていた。こうした小さな時間の無駄を見るたびに購読解除する癖をつけよう。

2. まずは既存のツールを使えないか確認する


効率性・生産性向上のツールを探すときには誰もが新たなものに目を奪われるが、多くの人は既に持っているツールを最大限活用できていない。

消費する時間を減らすとうたわれる商品についての記事は非常に多いが、新たなツールを加える代わりにメールやスラック、ズームなど既に定期的に使っているツールの中に効率性を上げる機能を見つけることができる。大半の人は、現在使っているツールの一部の機能しか使用していない。

3. 自分に合った「やることリスト」作成ツールを見つける


紙のやることリストから、作業や時間管理を支援するさまざまなツールの一つに切り替えている人が大半だ。時間を最大化するため、あなたの働き方に合ったやることリスト作成ツールを見つけよう。アップルのNote(ノート)やエバーノートなど、自分に合った設計で、時間の節約に必要な近道を提供してくれると感じるものを見つけること。

4. 会議時間を短縮する


会議の時間を減らそう。会議では割り当てられた時間を埋めるように議論が引き延ばされることが多い。会議は20~30分に設定し、節約できた時間を使って休憩を取るか、別のことを準備しよう。そうすれば誰もが喜ぶはずだ。

カレンドリー(Calendly)などのツールを使って会議スケジュールを管理する場合は、20~30分の時間に設定すること。
次ページ > 他者に任せる作業を増やす

翻訳・編集=出田静

ForbesBrandVoice

人気記事