ビジネス

2022.09.12 08:00

マネフォの危機を救ったデザイナー 「トップの言葉」をどう伝えたのか?


:最初の頃は、すり合わせながらも、最終的には僕が自分の言葉にするために全部直していたのですが、今ではほとんど修正することはありません。

金井:MVVCを作るにあたっては、経営陣へのインタビューも実施しました。同じように一人一人に、大事にしている価値観やバックグラウンドを聞いていきました。みんなが考えている「会社として大切にしていきたいこと」を抽出することができました。

:金井が自分以外の意見も聞いてくれたおかげで、みんなが腹落ちできる、マネーフォワードらしいMVVCが出来上がりました。言葉がきちんと伝わるようになって、従業員は自ら進んで動くことができるようになったと思います。

辻庸介

彼女がすごいのは、1回受けとめることです。練ってきてくれた言葉に「あれは違う、これは違う」と僕が意見をする。普通は、否定されるって辛いですよね。でも、金井はそれを踏まえて「つまりこれはこういうことですか?」と議論ができる。

そうやって言葉を交わすうちに、「僕はそれを言いたかったんだ!」という伝え方が見つかるんです。

MVVC
提供=マネーフォワード

僕はこの翻訳作業を通じて、そのプロセス自体が自分や会社にとって一番の財産になったとも思っています。トップの言葉でなければ伝わらない。でもその言葉が作られたのは、現場や経営陣みんなの声を吸い上げることができたからです。

体験に落とし込み、浸透


──MVVCの、社員一人一人の理解と浸透はどう進みましたか。

金井:まず一つは、愚直に言葉を伝え続けた。トップが率先してコミットすることが重要で、辻は折にふれて、MVVCに関連づけて社員に語るよう心がけてくれています。また、マネーフォワードが大切にしている5つのカルチャーを体現している人を四半期に一度表彰する「カルチャーヒーロー」として表彰するなど、メンバーが共感できる施策を打っています。

マネーフォワードのカルチャー
提供=マネーフォワード

:前回は、「Speed」のカルチャーヒーローに法務担当者が選ばれ、「一緒にビジネスを推進させるにはどうしたらよいかを考え、とにかく早くレスポンスするよう心がけている」と述べました。

僕は感動しましたよ。法務部は、一般的には受け身なイメージのある仕事ですが、事業部門のミッションを自分事に落とし込んで理解してくれていたからです。

会社が大きくなると、つい売り上げやユーザー数といった定量的な話ばかりに目がいきがちですが、カルチャーという定性的な話を忘れてはいけません。金井はまさにそこを担ってくれたわけですが、会社への理解と愛が人一倍強いからこそ出来たのでしょう。

金井:私も最初からうまくできていたわけではありません。辻から「これは違う」と、何度も突き返されたこともあります。でも意見がぶつかっても、お互いを否定せず、賛成できる部分は「確かにそうだよね」と、いつも認め合える関係性があるからこそ、今があるのだと思います。

文=吉見朋子 取材・編集=露原直人 撮影=小田駿一

タグ:

連載

情熱の通訳者─リーダーの想いを届ける言葉の作り手たち

ForbesBrandVoice

人気記事