日本で生まれたヒット作、新型ホンダ・フィットが小型車の王者を狙う

新型ホンダ・フィットの運転席に座ってみると、その開放感と未来感に驚く。全く新しい三角窓のデザインと一直線のダッシュボードのおかげだ。アクセルを踏んだ瞬間にも、4代目のフィットは旧型車よりガソリン・ハイブリッドがグーンと進化したことに気づく。

初めて登場した2001年から2013年までに、全世界でのフィット販売台数は500万台を超えていた。日本やブラジルを含めて12カ国で生産していた。そして昨年、誕生したばかりの新型フィットが、一新した2種類の外観デザインと、2モーター・ハイブリッドで登場して、再び市場に大きな衝撃を与えようとしている。

フィットは何でそんなに人気があるのか、一番ベーシック仕様に乗ってみることにした。まずは、2001年にデビューして今に至るモデルの、床下に燃料タンクを収めるセンタータンク・レイアウトを採用したシャシーが画期的だった。そのおかげでフルフラット・フロアとヘッドルームたっぷりの室内が可能になった。

また、初代の1.2L、1.3L、1.5L VTECのエンジン・ラインアップとそれらの性能や燃費性が国内外で高く評価され、乗り心地も走りも褒められてきた。メインマーケットのアメリカや欧州、そして日本でも、フィットの機能性、外観、コストパフォーマンス、信頼性も一流とされてきた。海外ではスター的存在。2007年から2013年まで(米)カー&ドライバー誌の「10ベスト」にランクインされているし、2006年に(英)トップギアの「ベスト・スモールカー賞」を獲った。

新型フィットはそのままの熟成を続けながら、欧州、日本、韓国の強力なライバルに負けないために、全面的に新しい工夫を取り入れている。センタータンク・レイアウトと5ナンバーサイズをそのまま引き継ぎ、前輪駆動や4WD仕様の2本立てが用意されている。

今回、5つのタイプ(BASIC, HOME, NESS, LUXE, CROSSTAR)が用意されており、パワートレーンは2モーター・ハイブリッドの「e:HEV」と1.3Lガソリン・エンジン仕様の2種類。

僕が乗ってみたのは、「FIT e:HEV」ハイブリッドのベーシック仕様。シルエットはそれほど変わっていないけど、肝心な顔は全く新しい。今回のフェースで一番変身した部分は、折り紙感覚でボンネットがグリルに被さり、より巨大化されたヘッドライトの組み合わせは可愛い感じになっている。

ところで、一番のデザインポイントはなんと言っても、三角窓。

横から見たフィット

Aピラーが2本もあるなか、視認性向上のためフロントのピラーが細くて、その後ろのピラーで衝撃を吸収してボディに分散する仕組みになっている。実際、運転席に座ってみると、その効果がパッとわかる。三角窓と低くて一直線のダッシュボードのおかげで、旧型よりも前方の視認性は抜群に良い。フィットは小型車なのに、ものすごく開放感があることに驚く。

運転席の写真
次ページ > 話題の2モーターハイブリッドの実力は?

文=ピーター・ライオン

タグ:

ForbesBrandVoice

人気記事