ビジネス

2021.05.06 12:30

中国初の「有料ロボットタクシー」、2022年冬季五輪会場で始動

Baidu Apollo Robotaxi(Photo by TPG/Getty Images)

Baidu Apollo Robotaxi(Photo by TPG/Getty Images)

中国のバイドゥは先日、北京で無人運転のロボットタクシーサービスを開始した。バイドゥは、中国で初めて有料の無人運転サービスを展開する企業となった。

中国のスタートアップ企業のAutoXは、1月に深圳で無料の無人運転のロボットタクシーサービスを開始しており、バイドゥの試みはそれに次ぐものだ。アルファベット傘下のウェイモは、昨年から有料の無人運転ロボットタクシーサービスをアリゾナ州フェニックスで展開中だ。

中国最大のインターネット企業の一社であるバイドゥは、自社のロボットタクシーサービスをApollo Goと名付けている。バイドゥは以前から、アポロのブランド名で自動運転のプラットフォームを展開している。同社のロボットタクシーサービスは、2022年の冬季五輪の会場となる北京の首鋼公園でスタートし、料金は30元(約500円)とされている。

バイドゥが事前に開示した情報によると、Apollo Goのサービスは、初期段階では車の助手席にスタッフが乗車するが、これらの人員は乗客に安心感を与えるために存在し、停車などの運転操作は行わないという。同社は、立ち上げからしばらくで、このスタッフを車両から外す計画だ。

バイドゥのバイスプレジデントのYunpeng Wangは、自動運転テクノロジーが中国のモビリティを大きく変えていくと述べた。

「当社のアポロチームは、北京以外の都市にも無人運転のロボットタクシーサービスを拡大し、環境に優しい便利なモビリティサービスを一般の人々がアクセス可能なものにする。自動運転テクノロジーの商用化は渋滞を緩和し、カーボンニュートラルを実現するためにも役立つ」と、Wangは述べた。

バイドゥのアポロプロジェクトには、以前は中国とシリコンバレーの双方のエンジニアたちが参加していたが、パンデミックが始まって以降のオペレーションは、ほぼ中国内のみで行われている。

バイドゥは先日、同社の自動運転車両の累計走行距離が1000万kmに達したとアナウンスしていた。この数字に匹敵するのは、ウェイモとロシアのヤンデックス(Yandex)のみだ。

バイドゥは、無人運転のロボットタクシーだけでなく、先進的な運転支援システム「Apollo Navigation Pilot」を開発し、中国で製造される乗用車に搭載することを目指している。

編集=上田裕資

advertisement

ForbesBrandVoice

人気記事