自分のキャリアについて考えることが。
その度に足を止め、悩む。
そして腹落ちしたところで、私たちは再び歩みを続ける。
「自信がなかったんです。自分は、何を目指し、どこに向かえばいいのか。全く分からなくなってしまって」
これは、人材事業「withwork」を運営するXTalentの執行役員、松栄友希(まつばえゆき)さんの言葉だ。人生の正解を求めて、間違いのない選択をしようとするほど悩みは深まっていく。まるで自分のことのように思えないだろうか。
彼女は続ける。
「『美しいキャリア』を無意識に求めてしまっていたのかもしれません。年収や役職など、組織や業界の中でのポジショニングを考えすぎていたというか」
現在は執行役員で二児の母。過去には育児をしながら数少ない女性プロダクトマネージャーとして活躍してきた松栄さん。
仕事も家庭も充実し、迷いのないキャリアを歩んできたのでは、と筆者は想像してしまっていたが、読者と同様の悩みを乗り越えてきたようだ。
彼女が悩みを通じて、どのような仕事観・人生観をもつようになったのか、そして目指す未来の話を伺ってみよう。
前に進まない事業。一人で抱え込むのをやめれば乗り越えられる
新卒ではクリエイティブ職。求人広告のデザインをしていたのですが1年半ほどやって自分には向いてないと思い至りました。小さい頃から工作は好きだったものの、センスや才能とは別の話、うまく言語化できないけど向いてないなと。
その後、転職したITベンチャー企業で、どうやら私はビジネスの企画は得意みたいだ、と気づいたんです。少しずつ才能の芽が出て、同社で新規事業のディレクターに抜擢されました。
けれど協業先からもお金をもらっていたので、絶対に失敗できない状態。そんなプレッシャーの中で世の中にまだないものを作るということは想像以上に難しく、周りからのアドバイスを片っ端からトライしてみましたが事業は前に進まない。
自分に向いていると思った世界だったのに、キツイ指摘と責任の重さに潰されそうになっていました。
そんな時、一人のエンジニアリングマネージャーがチームに参加してくれたんです。
それまでの私は「こういうものを作りましょう!」というものを自分の責任の範囲で決めて、それをエンジニアにパスする、というやり方をしていました。パートナーであるエンジニアも「松栄が考えたものを、どう作るか」に責任を持ってくれていたのですが、お互いに知見のないことで頭を悩ませ、苦しんでいたのです。