スタンフォード大学の研究チームは、皮膚が発する様々なシグナルを解析する無線センサーを開発した。これはバンドエイドのように、皮膚に貼って使用するものだ。
スタンフォード大学のZhenan Bao教授が率いる研究チームは、「ボディネット(BodyNet)」と呼ばれる生体指標モニターを開発した。ボディネットは取得したデータをRFID経由で、周囲の電子デバイスに送信する。RFIDとは、ID情報を埋め込んだRFタグから近距離の無線通信により、データのやりとりを可能にする技術で、ブルートゥースを用いてスマホやタブレットとの通信が可能になる。
ボディネットはパッシブタグと呼ばれる種類のRFタグを用いており、外部からの電波をエネルギーに変えるため電池を内蔵する必要がない。また、皮膚の動きに応じて柔軟に形状を変えられる点もメリットだ。
ただし、ここで課題となったのは電波を送受信するアンテナの開発だ。研究チームは、ステッカーに金属インキをスクリーン印刷し、柔軟なアンテナを実現した。シグナルの安定性を高めるために、博士研究員のNaoji MatsuhisaとSimiao Niuらは、強力なシグナルを送信する新たなRFIDを開発した。
その結果、ボディネットはデータを途切れることなく送信する技術を実現した。Bao教授はこの技術をまず、ヘルスケア分野に導入したいと考えている。これまでのところ、ボディネットを手首や腹部、ひじやひざに貼りつけた実験が進められており、レシーバーはクリップで衣服にとめられている。
BodyNetは皮膚の動きに応じて形状が変わる。取得したデータは衣類につけたレシーバに送られる(Photo by Bao lab.)
しかし、より広範囲な利用を想定した場合、現状よりも手軽に利用できる仕組みにする必要がある。研究チームは信号の送受信アンテナを軽量化し、衣服に縫い込む方法も模索中だ。
スマートウォッチなどの、生体データを扱うデバイスへの注目は高まっている。生体データをより簡単に、正確に把握することで、これまでにない利用ケースが生まれることが想定できる。