ビジネス

2019.01.27 12:00

世界が湧くトヨタの勝利、日本で盛り上がらないのはなぜ?

2018年、トヨタがルマンに優勝したときの様子

2018年、トヨタがルマンに優勝したときの様子

これまでおよそ10年間、トヨタはモータースポーツの領域で辛い経験をしてきた。2002年から7年間、F1では莫大な予算を費やしたのに、優勝は一回もできないまま撤退してしまった。また、ルマン24時間レースでは、2016年も2017年も最後の5分でのマシントラブルにより優勝を逃してしまうという悲劇が起きている。

でも、ここ7カ月間はまるで厄払いをしたかのように、トヨタは世界のステージで目を疑うような素晴らしい結果を記録している。まずは、念願のルマンに優勝した。さらに、ワールド・ラリー選手権でも優勝、世界一過酷なラリーと言われているダカール・ラリーでも初優勝を飾った。

アメリカでも、トヨタは勝利を味わった。NASCARキャンピング・ワールド・トラック選手権で優勝、USACナショナル・ミジェット選手権のタイトルも見事に獲得した。日本のスーパー・フォーミュラ選手権では、トヨタが2014年から4年連続でタイトルを獲得している。昨年は惜しくも勝利を逃したけどね。

こういう圧倒的な結果を残すと、海外、特にモータースポーツの本場と呼ばれるイギリスのメディアは騒ぎ出す。オートカー誌、オートスポーツ誌、さらにロイター通信などの有力メディアが「ついにトヨタがルマンで勝利」とか「トヨタが過酷なダカールラリーに初優勝!」などと大きく取り上げた。

また「IOL」という南アフリカの有力誌が「南ア組み立てハイラックスがダカール・ラリーに優勝!」と誇らかにトップページで伝えている。

一方、アメリカの名門カー&ドライバー誌は、トヨタのNASCARの勝利をビッグニュースとして報道し、同時に「2019年には新スープラが、カムリの代わりにNASCARに挑む」とかなり市場を盛り上げている。いうまでもなく、アメリカはスープラのメインマーケットだ。


2019年に、米国のNASCARに初参戦する新スープラ

でも、僕から見ると、その「盛り上がり」こそが重要な言葉だと思う。イギリス、南アフリカ、アメリカでは、トヨタの素晴らしいレース結果を大きく伝え、熱い盛り上がりを見せているのに対して、なぜか日本では全然盛り上がらない。

まずは、これほど多くの勝利を飾ることができた要因として、モータースポーツ好きな豊田章男社長の熱意とサポートは称賛されるべきだと思う。社長本人も、ドイツ・ニュルブルクリンク24時間レースに参戦したこともあれば、日本国内でラリー選手権にもエントリーしてきている。

しかし、それより重要なのは、「Gazoo Racing」というトヨタのレース部門だろう。ワールド・ラリー選手権やダカール・ラリーに優勝ができた主な理由は、日本のGazoo Racingが欧州の優秀なドライバーを招き、現地のモータースポーツ専門家と見事に組んで、彼らと共同開発でレースマシンを作っているからだ。
次ページ > なぜ国内では盛り上がらない?

文=ピーター・ライオン

タグ:

advertisement

ForbesBrandVoice

人気記事