ビジネス

2018.07.12 15:00

空気環境も選ぶ時代に「小さな大企業」がつくった世界基準の装置

エネフォレスト社長 木原寿彦(右)

エネフォレスト社長 木原寿彦(右)

今年、Forbes JAPANが主催した「スモール・ジャイアンツ」大賞。キラリと光る「小さな大企業」を選ぶ選考過程において、大分県大分市に本社を置くエネフォレストは「CUTTING EDGE」部門(最先端技術)で高得点をマークした。

評価の対象は、空気感染対策の世界基準を日本で唯一クリアした同社開発の紫外線殺菌照射(UVGI)装置「エアロシールド」。室内の空気中に浮遊する細菌やウイルスを紫外線によって殺菌し、菌の少ない空気環境を維持するための製品だ。

このユニークな製品を生み出したのは、いったいどんな会社なのか。東京・秋葉原にある雑居ビルの4階を訪ねると、代表取締役の木原寿彦が入り口のドアを開けた。

「ここが東京事務所です」

事務所から出てきた木原はそのまま事務所の外に立ち、一向に我々を中に入れる気配がない。不思議に思って外から中を覗き込むと、パーティションで区切られた4畳半ほどの空間には小さなテーブルと椅子しかなかった。机上には、ケーブルもつながれていない真新しい複合機が1台置かれているだけだ。

聞けば、オープン間もない東京事務所にいるのは木原ただ一人。この空間は同社の「エアロシールド」を扱う販売店の一角を間借りしているのだという。

世間の注目とは裏腹に、あまりにも小さな事務所。記者は木原に促されるまま、同じフロアにある他社との共用会議室に座って話を聞いた。

「こちらのほうが事務所よりも広いんですよね(笑)。今は仕事で東京と大分を行ったり来たりしていますが、できれば人が多すぎる東京には住みたくない。東京での商談の合間には喫茶店にも行きますが、『空気が悪いなぁ』とよく思うんです。もし、『空気のミシュラン』で『三つ星』の店があれば、そこに行きたい。できれば、エアロシールドを設置してくれるようなお店に」

木原は柔らかい表情でそう語るが、冗談めかした雰囲気はない。おそらく木原は本気でそう思っている。

空気環境も選ぶ時代

今から10年前。大学卒業後にコンビニ業界大手のセブン・イレブン・ジャパンに勤めていた木原寿彦は、3年間勤務した後に同社を退職した。実父の木原倫文が2006年に立ち上げた会社シールドテック(現在のエネフォレスト)に営業・経理担当として呼ばれたからだ。

そもそもエアロシールドの開発を始めたのは、電気技術者の倫文だった。きっかけは倫文の父、つまり寿彦の祖父が高齢者施設に入所したことだ。

「祖父が施設に入所して間もなく、施設では肺炎で亡くなる人が続いたんです。そこで施設内の空気を測定したところ、肺炎を引き起こす浮遊菌が予想以上に多く検出されました。抵抗力が弱っている高齢者の場合、環境からの菌を吸いこむと肺炎を発症して重篤化し、ひどい場合には死に至ります。空気環境の問題を改善すれば救える命がある。そう確信して開発を加速させました」

製品は間もなく完成したものの、独自の販路がないため営業成績は大苦戦。父・倫文は、寿彦が新たな販売ルートを開拓することを期待して呼び寄せた。

寿彦が当時を思い出しながら、こう語る。

「僕がコンビニ業界にいた当時、まだ消費者には『お金を出して水を買う』という意識は薄かったんです。それが今ではコンビニの冷蔵ケースの一面が水で展開される時代になっています。昔は考えられなかったことも、時代とともに『常識』になる。それと同じように、これからは安心できる空気環境に対価を払う時代、空気環境を選ぶ時代が来ると思ったんです」
次ページ > 安全性と殺菌能力で国内に敵なし

文=畠山理仁

タグ:

advertisement

ForbesBrandVoice

人気記事