23歳の天才が生んだ自動運転の視覚「ルミナー」の野望

HQuality / Shutterstock.com

23歳のオースティン・ラッセルが立ち上げたLiDARメーカー、「Luminar Technologies(以下、ルミナー)」は、新製品の量産体制が整ったことを明らかにした。同社はステルスモードでの開発を終え、正式に事業をローンチしてから1年が経つ。

ルミナーの新型LiDARは、従来よりも小型で軽量化されている。また、より少ない電力で近くの車両や歩行者、自転車、犬、木などの3Dマップを生成することが可能だ。使用するレーザー数は1個(業界首位のVelodyneは128個)だが、画像品質は競合製品に引けを取らない。また、デザインを修正したことで生産時間を大幅に短縮できたという。

「これまで製品の組み立てには丸1日を要していたが、8分にまで短縮することができた。四半期当たりの生産台数は年内に5000台に達する見込みだ」とラッセルはフォーブスの取材に話した。

ルミナーはまた、コロラドスプリングスに本拠を置くチップ設計会社「Black Forest Engineering」を傘下に収めたことで、ヒ化インジウムガリウムから作られるレシーバーチップの費用を大幅に引き下げることに成功した。「1個当たり数万ドルしていたものが3ドルまでコストが下がった」とラッセルは話す。

現在、自動運転車の数は世界で数千台程度だが、今後数年で数倍の規模になることが予想される。市場が急拡大する中、ルミナーにとってLiDARセンサーの量産化は競争を勝ち抜く上で非常に重要な取組みだ。

LiDAR市場では「Velodyne(ベロダイン)」が長年独占的なシェアを獲得してきた。しかし、近年は「Quanergy」や「LeddarTech」「Ouster」「Innoviz」「TetraVue」「AEye」といった新興メーカーが現れ、中国企業も機能やコスト面で優れた製品を開発し、自動運転車メーカーと提携を図っている。

一方、Velodyneの強みは、これまで培ったノウハウと競合を遥かに凌駕する高い生産能力だ。同社製LiDARの価格は、1台当たり数千ドルから7万ドル以上と幅が広い。創業者で現CEOのDavid Hallは、もともとラッセルと同じように自らLiDARの設計を行っていた。Hallは、年間生産台数を100万台まで増やすことに取り組んでいる。
次ページ > 車メーカー4社と提携

編集=上田裕資

タグ:

ForbesBrandVoice

人気記事