ビジネス

2017.04.28 11:35

フェイクニュース運営者が一挙登壇 彼らの「動機、カネ、急所」

SXSWのセッションにて(筆者撮影)

SXSWのセッションにて(筆者撮影)

「This keynote is fake news」。そんなメッセージが大きなスクリーンが掲げられている。3月14日、米テキサス州オースティンで開催された音楽やIT、それにアートなどの祭典SXSW(サウス・バイ・サウスウェスト)の一幕、「フェイクニュース」のセッションには、500人以上集まっていただろうか。

モデレータは、グーグルのシンクタンク「Jigsaw」のヤスミン・グリーン氏。ターゲティング広告の仕組みをテロ情報の表示削減に応用した人物として知られる。テクノロジーを使って、ジャーナリズムを適正な方向に導く。そんな硬いテーマで講演が始まった。

フェイクニュースで荒稼ぎ

ところが、フェイクニュースサイトの運営者たちを壇上に招いてから、話が別な方向に。「フェイクニュースメディアを立ち上げたら、どんどん人が見てくれて、広告収入が増えた。そのおかげで家賃が払えた」といった打ち明け話が次から次に出てくる。

登壇者の一人、「Denver Guardian(デンバー・ガーディアン)」の運営者は、毎日ひたすら偽ニュースを考え続けていたと言う。いちばん視聴数(=ページビュー数、PV数)を集めたのは、「ヒラリー・クリントンのメール問題を追求したFBI職員が殺された」というニュース。ほかにも「オバマケアでは全員RFIDチップを受け取る」「配給バウチャーでマリファナが貰える」といったデマも気に入っていると言っていた。

ツイッターのフェイクアカウント「Rep. Steven Smiths(スティーブン・スミス議員)」を運営する人物も登壇した。スティーブン・スミス議員は、実際には存在しないジョージア州第15選挙区(ジョージア州の選挙区は第14区まで)から選出された共和党員という設定。フォロワーは3万件弱だが、ホンモノの議員や著名なニュースキャスターがリツイート(転送)してしまうほど、真実味があることで有名だ。ある意味、トランプ大統領の政策と相容れない共和党の姿勢を代弁してる。

結局、ジャーナリズムとフェイクニュースの対決のような議論にはならなかったが、それでも、彼らが儲かるからやっているという動機をあっけらかんと話していて面白かった。

a
SXSW2017フェイクニュースセッションのモデレータ、ヤスミン・グリーン (Getty Images)

政治はアフィリエイト業者にとって最高の商材

では、フェイクニュースは儲かるのだろうか。仮に、1PVで0.1円の広告売上が得られるとして、100万円稼ぐのには1000万PVが必要である。これだけの注目を集めるのに必要なコンテンツは何だろうか。

そう考えると、世界中から話題を集めるアメリカ大統領選挙は格好の商材ではないか。昨年、東欧ジョージア(旧グルジア)の若者がせっせと大統領選のフェイクニュースサイトを作っていたことが話題となったが、要はアフィリエイト広告で儲けようとしている世界中の人にとって最高のネタだったのだろう。

とにかく、民主党か共和党しか選択肢がないのだから、どちらかの主張に合うサイトを作れば、単純に米人口(約3億人)の半分には興味を持ってもらえる。選挙中はクリントン陣営を攻撃する内容が多かったと言われているが、それは主義主張と関係なく経済合理性を追求したのだろう。つまり、より多くの読者がつく話題を追っただけだ。

多様な選択肢があれば、フェイクニュースも盛り上がらないだろう。こうして考えると、フェイクニュース問題は内容だけでなく、むしろメディアの矜持と金儲けという古くからのテーマだとわかる。日本の新聞だって、第二次世界大戦時に勇ましい大本営発表をそのまま報道したのは、多くの読者に好まれたからではないか。

では、これからフェイクニュースをなくすにはどうしたらいいのだろう。

立候補者が複数いて多様な選択肢があれば、サイトへのアクセスが分散する。PVが集まらなければ、制作するモチベーションも下がる。そうすれば動きも沈静化する。つまり、フェイクニュースはけしからんと言うよりも、みんなが多様な考えを認め合えば、フェイクニュース現象も自然と消える。

グリーン氏は、「情報へのアクセスは誰にでも認められるべきだ」と強調していた。フェイクニュース問題は受け手である我々自身の社会がどれだけ寛容で多様なのかを問うているのだろう。

文=志村一隆

タグ:

advertisement

ForbesBrandVoice

人気記事