相手のメッセージの8割は、聞き逃している[『仕事の技法』著者インタビュー 第1回]

田坂広志氏

本誌「Forbes JAPAN」の人気連載「深き思索、静かな気づき」の田坂広志氏が、『仕事の技法』(講談社現代新書)『人間を磨く』(光文社新書)を立て続けに上梓。今回は特別に『仕事の技法』の鍵といえる「深層対話力」を中心に語ってもらった。

Q1. この『仕事の技法』という著書は、仕事においては、「言葉のメッセージ」よりも、実は、「言葉以外のメッセージ」によるコミュニケーションの方が重要であること、すなわち、「表層対話」の技法よりも「深層対話」の技法が重要であることについて述べたものと思いますが、なぜ、「言葉以外のメッセージ」の方が大切なのでしょうか?

田坂:ビジネスや仕事におけるコミュニケーションの重要性については、誰もが理解しているのですが、実は、コミュニケーションというものの8割は、「非言語的なメッセージ」、すなわち、表情や眼差し、仕草や身振り、態度や雰囲気といった「言葉以外のメッセージ」によって伝わるものであることは、あまり理解されていません。

世の中では、一般に、コミュニケーションというと、「理路整然と話す」「要点を箇条書きにして語る」といった「言語的なメッセージ」、すなわち「言葉のメッセージ」によるコミュニケーションの技法だけが注目されています。

しかし、この「言葉のメッセージ」によって相手に伝わる部分は、2割程度であり、本当に、ビジネスや仕事におけるコミュニケーション能力を高めようと思うならば、8割を占める「言葉以外のメッセージ」を感じ取る力と、伝える力を磨くことが必要なのです。

端的に言えば、この「言葉以外のメッセージ」によるコミュニケーション、すなわち「深層対話」の力を磨かなければ、相手のメッセージの8割は聞き逃しており、こちらのメッセージの8割は伝わっていないのです。

それは、要するに「2割の力」で仕事をしているようなものなのです。

しかし、この「深層対話」については、心理学やコミュニケーション学などの専門的な分野では、それなりに重要性が認められ、理論的な検討もされてきたのですが、ビジネスや仕事において「実践的に役に立つ技法」として語られたものは、これまで、あまりありませんでした。 

そこで、この『仕事の技法』では、我々が、日常しばしば遭遇する様々な仕事の場面を例に挙げ、会話型のショートストーリーを交えながら、「事後の経験反省」の技法や「事前の場面想定」の技法など、「深層対話力」を磨くための具体的な技法について語りました。
次ページ > 深層対話力で7年遅れを挽回

インタビュー=フォーブス ジャパン編集部

タグ:

ForbesBrandVoice

人気記事