クロストレプレナーとは
レガシーで、
社会を変える
社会課題が複雑化する中、共創の重要性が高まっている。
日本においても共創の数は増えてきているが、まだ十分とは言えない。
この状況を変えるのが、企業の中で孤軍奮闘する
Xtrepreneur(クロストレプレナー)たちだ。
Xtrepreneurとは、アントレプレナーでもイントレプレナーでもない、
次世代を担う、新しく多様な起業家だ。
彼ら・彼女らは、企業が積み重ねてきた価値をかけ合わせ、
一社が生み出すより何倍も大きなインパクトを生み出していく。
そんなレガシー(資産)のつなぎ合わせから生まれた、
様々なプロジェクトに光を当てることで、未来の社会をひらいていきたい。
社会にインパクトをもたらす価値を日本から。
Xtrepreneurの時代、はじまる。
2023年より始まり、今年で3回目の開催となる Xtrepreneur AWARD
今年も多くの共創プロジェクトに参加していただくため、
エントリーの受付を開始しました。
社会課題にインパクトを与える共創プロジェクトをここから。
皆様のエントリーをお待ちしています。
※エントリーは6/11で終了しました

スケジュール
-
応募期間
-
5.13(tue)~6.11(web)
-
ノミネートプロジェクト発表
-
7.24(thu)
-
アワード受賞発表
-
8.25(mon)
-
アワード授賞式
-
8.27(wed)
審査基準
-
日本発・グローバル
世界にイニシアチブを取る
ポテンシャルがあるか -
インパクト
社会課題 / 世の中全体に向け
大きな影響をもたらす
ことができるか -
意外性
発想を揺さぶられるような
アセット・レガシーの
組み合わせがあるか
応募要項
- 応募締め切り 6/6(金) 23:59 までとなっております
- 「エントリーはこちら」の専用フォームからエントリーしてください
- 厳正な審査ののち、ノミネート(一次審査通過)対象者ご案内をさせていただきます
WINNERS
2024
-
GRAND PRIX
心・血管修復パッチ「シンフォリウム」の共同開発
福井経編興業、帝人、大阪医科薬科大学
-
ダイバーシティ&
インクルージョン認知症で不安になる本人・家族・企業が少なくなる社会へ。
電話×AIによる「脳の健康チェック」サービスNTTコミュニケーションズ、日本テクトシステムズ
-
サーキュラー
エコノミー廃食用油を原料とした国産SAFの大規模生産に向けた協業
レボインターナショナル、コスモ石油、日揮ホールディングス
-
ローカル
インパクト徳島県上勝町発、都市部での
廃棄物再利用率100%に向けた取り組み「reRise TOKYO」三菱地所、スペック、徳島県上勝町
-
地域活性/
モビリティ「沿線まるごとホテル」プロジェクト
東日本旅客鉄道、さとゆめ
-
GX/カーボン
ニュートラルCCU活用による環境保全型ハイブリッド農業「藻類Xアクアポニックス」プロジェクト
熊谷組、ひらやま、三菱化工機アドバンス、ヤンマーアグリジャパンほか
2023
-
GRAND PRIX
変形型月面ロボットの研究開発
タカラトミー、ソニーグループ、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA) 、同志社大学
-
サーキュラー
エコノミー冷凍焼おにぎり残渣を発酵させたアップサイクル商品の共同開発
ファーメンステーション、ニチレイフーズ
-
GX/カーボン
ニュートラル水田から発生するメタンガスの抑制でJ−クレジット創出!~環境負荷の軽減と経済性を両立する農業モデルの構築~
ヤンマーマルシェ、NTTコミュニケーションズ
-
地域活性/流通/
モビリティ勝浦にぎわい創出プロジェクト
住友商事、セイノーホールディングス、KDDIスマートドローン、NEXT DELIVERY、エアロネクスト
-
働き方
日本財団無人運航船プロジェクトMEGURI2040
日本財団、日本海洋科学、ウェザーニューズ、スペースコンパス、他
-
女性活躍/
ダイバーシティ女性が輝く社会の実現にはQOL向上が必須。フェムテック領域のビジネス共創コミュニティー「Value Add Femtech™ Community」
NTT コミュニケーションズ、ネクイノ、ティーガイア、他