自律と共創の企業文化――ZEINが実現する個の成長と組織の飛躍
世界トップクラスのメディアネットワークを武器に、より高いレベルのM&Aを追求するM&A works
転職エージェントはもっと大きな価値を生み出せるーAESPER(アエスパー)が攻め込むホワイトスペース市場
ソフトバンクが新たに描く、グローバル事業の戦略的イニシアチブ
【重要なお知らせ:当社を装った偽サイトにご注意ください】
藤吉 雅春Forbes JAPAN編集部
Forbes JAPAN 編集部 編集長。著書『福井モデル - 未来は地方から始まる』(文藝春秋)は2015年、新潮ドキュメント賞最終候補作になった。2016年には韓国語版が発売され、韓国オーマイニュースの書評委員が選ぶ「2016年の本」で1位に。2017年、韓国出版文化振興院が大学生に推薦する20冊に選ばれた。最新刊に『未来を「編集」する シンクタンクAPIの実験』(実業之日本社)がある。
フェイスブック幹部がメルカリの参謀になった本当の理由
インスタグラムからやってきた「デジタル幹部」の「アナログ戦術」
グランドセイコー「独立ブランド化」の舞台裏
トップ企業が続々参加、ファナックの「工場を賢く」する仕組み
コマツが覆す、建設現場の「3K、人手不足、どんぶり勘定」
西洋と異なるロボット観、「ドラえもんの国」日本の勝ち筋とは
日本人に「笑いの日」は必要か?
100億円を寄付した永守重信の「壮大な構想」
「人のため、世のために」 京都賞を創設した稲盛和夫の哲学
デジタルを武器にした「損保の逆襲」