
藤吉 雅春 |Forbes JAPAN 編集部
Forbes JAPAN 編集部 編集長。著書『福井モデル - 未来は地方から始まる』(文藝春秋)は2015年、新潮ドキュメント賞最終候補作になった。2016年には韓国語版が発売され、韓国オーマイニュースの書評委員が選ぶ「2016年の本」で1位に。2017年、韓国出版文化振興院が大学生に推薦する20冊に選ばれた。最新刊は『ビジネス大変身! ポスト資本主義11社の決断』(文藝春秋)。
Forbes JAPAN 編集部 編集長
-
SMALL GIANTSの街って何? 新連載・FJ編集長のコラボコラム
-
新型コロナウイルス感染拡大で本領発揮した「平時のメッセージ」
-
横田滋さんだけが気づいた娘からの「メッセージ」
-
日本の中小企業に必要な「バディの法則」って何だ?
-
「決壊しない堤防」をつくった武田信玄の発想法に学べ
-
世界が注目する「インスタ映え温泉」が仕掛ける逆転のアイデア集
-
愛と科学の融合! 人気の「にぎらな寿司」を食べてみた
-
新たな客を獲得しながら価値を生み出す ロンドンと燕三条の「二都物語」
-
ビジョナリー企業の経営者たちは、みなストーリーを持っている
-
スーパーオーガニズム野口オロノ 中二病の父と18歳の娘、奇跡でクレージーな世界デビュー物語 #30UNDER30
-
斎藤隆が大リーグで見つけた、強いチームだけが持つ「言葉と組織」
-
女優・萬田久子が初めて明かす、「柳井正に愛された経営者」の肖像
-
熱狂、北海道!「地域ポイントカード」EZOCAの奇跡
-
移動をなくす、「幽体離脱」のテクノロジー
-
「紙一枚」で日本にも浸透させた国連「広報戦略」のすべて
-
損得ではなく好きか嫌いか 中小企業が「新しい価値」を生む方法
-
廃業寸前からの復活 なぜ京都の老舗メーカーに世界中から依頼が殺到するのか
-
私がフェイスブックで学んだ「ザッカーバーグの言葉」
-
「世界と繋がるガレージ企業」、Drivemodeの誕生秘話
-
メルカリの「世界を制する人材戦略」 幹部の採用基準とは