スタートアップ

2025.04.24 15:15

2025年、私が注目している日本のスタートアップ領域

今後注目したい分野について改めて考える良い機会となりました。Coral CapitalはジェネラリストのVCとして、特定のテーマに縛られることなく、SaaSから核融合技術に至るまで幅広い分野に投資してきました。また、未来を描き、それを実現するのは私たちVCではなく、支援する起業家たちだと考えています。とはいえ、有望な創業チームと出会ったときに見逃さないよう、新たな機会がどの分野から生まれるのかについて常に考え、学び続ける姿勢を大切にしています。

そこで、私が最近特に注目している分野についてご紹介したいと思います。

インバウンド観光:2030年までに訪日客6000万人を目指す

2024年の1月から11月までに日本を訪れた外国人観光客の総数は約3340万人に達し、過去最高記録を更新しました。政府は2030年までにこの数を倍増させることを目標としています

日本に住む人にとって、お気に入りの場所がオーバーツーリズムで混雑してしまうのは残念で心配なことかもしれませんが、この目標は決して非現実的なものではありません。例えば、2023年にはフランスには約1億人、イタリアには約6000万人、そしてトルコにも約4900万人の外国人観光客が訪れました。アジアでも各国が豊かになるにつれて、欧米のように旅行を楽しむ人が増え、特に身近な地域への旅行が増えるのは自然なことです。実際、すでに日本を訪れる観光客の70%以上がアジアから来ているのです。

この追い風を活かし、観光業のさらなる成長を後押しするためのいくつかの投資をCoralではすでに行っています。たとえば、Nutmegは旅行会社向けに、ウェブサイトの運営や予約、決済などを総合的に管理できるオールインワンのSaaSソリューションを提供しています。実店舗を持つ事業者向けにサービスを提供するmovは、主要プラットフォームや多言語にわたって店舗情報や口コミの一元管理・モニタリングを可能にします。Pie Systemsは、買い物客と販売者の双方にとってシームレスな免税ショッピングを実現するソリューションを提供しています。今後も、この観光業の成長の波に乗り、独創的なアイデアで価値あるビジネスを創出するスタートアップにお会いしたいと考えています。

次ページ > 日本の防衛費の増加:GDPの1%から2%へ

文=James Riney

ForbesBrandVoice

人気記事