【重要なお知らせ:当社を装った偽サイトにご注意ください】

SMALL GIANTS

2025.03.07 17:15

岡山理科大学との協業でクレーム0。母乳ジュエリーを日本の新たな文化へ

今回の「セトフラ」ゲストは、Solid Love代表の栃原悠希さん

教えて瀬戸内VC 上場を目指すべきか

栃原:Solid Loveが上場すべきかどうかを相談したいです。ハンドメイドで上場している会社は思いつかないこともあり、それができたらかっこいいな、景色を見てみたいなという思いはあります。一方で、今幸せではあるし、子育てをしながらできるのかわからないと言うこともあります。

藤田:目指すべきですね。一回目指してみればいいと思っています。

今、上場についての解像度がそこまで高くないと思うので、鮮明になってきて大変だと思って辞めれば納得感があると思います。意外とそのままやることもあるかもしれません。上場企業や上場企業を目指している経営者のコミュニティに参加してみるのも良いと思います。

山田:目指すべきですね。

目指すと辞めた時に「失敗のレッテル」を貼られると思います。実際には失敗ではないものの、そう言うみられ方はする。ですが、逆に言えばリスクはそこくらいだと思うんです。

本気で上場を目指している人たちと会うことで、もっとやりたくなるかもしれないし、その先に幸せがないことがわかるかもしれない。会う人の質が変わっていくと言う意味では、目指すのはいいことなんじゃないかなと思いますね。

個人のアーティストではなく、大きい組織を運営している人たちに会う人が変わっていくと、悩みの種類も違うだろうし。

藤田:でも上場すると母乳ジュエリーが日本ですごく定着するだろうな。

栃原:文化にするには近道になるかなと思いますよね。

これから、「母乳ジュエリーを知らなかったから、作ることを選べなかった」をなくしていきたいので、文化にしていくことを頑張っていこうと思います。

母乳ジュエリーの魅力に魅せられスタートした事業は、すでに多くの母親の想いを形にしてきている。ここまで早いスピードで新しい文化が浸透してきたのは、決して運が良かったからではない。心動かされたものに挑戦してみること、周囲の人に協力を求め仲間を増やしてきた過程はもちろん、何より「母乳ジュエリーをすべての母親の選択肢にしたい」という想いの強さがここまで連れてきたのだろう。業界のトップランナーとして文化を創り、文化を守る姿から、母乳ジュエリーの可能性が無限に広がっていく未来が見える。

▶︎「セトフラ」チャンネルをチェック
▶︎スモール・ジャイアンツ イノベーターと発信中!

セトフラは、毎週水曜夜21時に配信します。

文=西澤七海 編集=皆川睦美 写真=8bitNews

タグ:

ForbesBrandVoice

人気記事