1月21日(火)~22日(水):月とスピカが共演
未明の東の空で、少しふくらみを残した半月と、おとめ座で最も明るい星スピカが並ぶ。2025年中は毎月、月とスピカの接近が観測できる。スピカは地球から約250光年の距離にある。1月22日(水):下弦の月

1月22日(水)~23日(木):火星がふたご座の「兄弟星」と大接近
暗くなってから南東の空を見上げると、ふたご座の1等星ポルックスの間近に火星が輝いているのが見える。「双子の片割れ」であるカストルもすぐ近くにある。
1月25日(土):月とアンタレスがランデブー
未明から明け方にかけて、南東の空から昇ってくる下弦の三日月と、さそり座の1等星で「さそりの心臓」の異名をとるアンタレスが大接近する。アンタレスは太陽の12倍の質量を持つ赤色超巨星で、観測史上最大級の恒星のひとつだ。双眼鏡を使って観察すると、オレンジがかった赤色をしているのがはっきりわかる。この色合いと、2年2カ月ごとに火星と接近することから、「火星のライバル」とも呼ばれる。アンタレスの大きさは、太陽系の太陽と置き換えた場合、木星の軌道あたりまで覆ってしまう。
