検出が容易
SETIが非常に長期にわたるプロジェクトになるのは、ほぼ間違いない。高度な地球外技術のテクノシグネチャーは、微生物の直接的な証拠となるバイオシグネチャー(生命存在指標)よりも検出が容易である可能性があると考えられている。テクノシグネチャーから発せられる電波の検出は、電波天文学の一分野だ。MWRが集める電波信号は、数十億光年の旅を経て地球に到達したものになる。
何十億もの恒星系
MWAはまもなく、集光面積1平方kmの世界最大の電波望遠鏡「1平方キロメートル電波干渉計(SKA)」の一部を構成することになる。総工費21億ドル(約3000億円)のSKA天文台は、オーストラリアと南アフリカの2カ所に建設予定で、低周波アンテナ100万基を使用し、MWAの50倍以上の受信感度がある。![南アフリカに建設予定の大型電波干渉計SKAのパラボラアンテナ群SKA-Mid(350MHz~15GHz)を描いた想像図(SKAO)](https://images.forbesjapan.com/media/article/73913/images/editor/e073396f5b3a917158da462986ea590fbe84c0b7.jpg?w=800)
(forbes.com 原文)