製品

2023.10.27 10:00

生成AIも導入、コラボツール「Notion」には日本はどう見えているのか

安井克至
「生成AIに関連する領域はテクノロジーがめまぐるしく進化しています。おそらく利用する方々の期待も日々変わっていると思います。でもやはり多くの方々の最大の関心事は安全・安心に使えることではないでしょうか。Notionの場合、AIにより生成されたデータはプライベートワークスペースの中に留まり、外に出ることがないという意味においては安全に使える環境が確保されています。もう1つ、AIによって生成されるデータの信頼性も重要だと考えます。生成される情報の中にフェイクが含まれているとしたら、結局すべてを人間がチェックしなければならないので、AIを使う意味が失われます。AIが導く情報の品質や信頼度が高いことも、多くのユーザーが期待するところではないでしょうか」

生成AIに関わるものも含めて、これからNotionがさらに強化を予定するサービスや機能についてヘップワース氏に聞いた。

「2つのことがあります。1つはナレッジ検索、情報共有の機能です。企業におけるノウハウは属人化しがちです。担当者の退職にともない、貴重なナレッジが失われてしまったり、あるいは外に流出してしまう危険性も考えられます。AIの手も借りながら、セキュアにナレッジを共有できる環境を構築するためのツールが求められています。もう1つはAIによるワークフローの自動化をさらに押し進めることです」

生成AIに関わるサービスを導入した企業には今後、サービスを運営するコストやAIがもたらすリスクへの対策にかかるコストが負担として重くのしかかってくるのではないかとも言われている。引いてはコンシューマーに提供されるサービスやプロダクトのコストアップにつながる可能性もある。ヘップワース氏は「それでもなお、生成AIを導入することに価値がある」と言い切る。

スマホなどモバイル端末とPC向けのアプリケーションによるシームレスな連携を実現している

スマホなどモバイル端末とPC向けのアプリケーションによるシームレスな連携を実現している

「クライアントの視点から見れば、生成AIを活用することによって生産効率が向上します。そのメリットはAIの導入に関わるコストアップを上回るものになるでしょう。1ドルの投資により、5ドルの利益が得られるのであれば導入しない手はありません。AI導入のROI(投資利益率)はとても優れていると思います。今後のグローバル経済の動向ついて予測することは控えますが、AIに関わるニーズは今後も衰えないと見ています」

ベンチャー企業が「アイデアをかたちにする」段階から始まり、伸び盛りの企業がプロジェクトマネージメントや外部ツールの連携などによりビジネスをスケールアップする各段階に合わせて、最適なツールを提供できることがNotionの最大の強みなのだとヘップワース氏は胸を張った。

連載:デジタル・トレンド・ハンズオン
過去記事はこちら>>

編集=安井克至

タグ:

ForbesBrandVoice

人気記事