北米

2023.10.24 13:30

生理の貧困、米女子大生の2割が直面 「ピンク税」の問題も

Shutterstock.com

Shutterstock.com

大抵の大学生にあまりお金がないことは、誰でも知っている。学費も生活費もかかる一方で、収入は少ない。そして、経済的に余裕がないことが、必要不可欠な生理用品にも影響しているという女子学生も多い。

スウェーデンのフェムテックブランド、INTIMINA(インティミナ)が米国の女子大学生を対象に実施した調査によると、「生理の貧困」という言葉を知らないという人は20%しかいなかかった一方で、同じ割合の生徒たちが、実際にそうした状況にあることが明らかになった。

調査では5人に1人(19%)が、「食費やその他の料金の支払いと、生理用品の購入のどちらを選ぶか選択を迫られたことがある」と答えた。また、価格その他の問題により、生理用品を買うのに苦労したことがあると回答した生徒は、半数近く(48%)にのぼった。

学生たちの大半(58%)が、生活費を賄うために働いているか、奨学金を利用。だが、それでも14%は「経済的な支援を受けても、生理の貧困を経験している」答えた。生理用品選ぶときに最も重視するのは「快適さ」だとした人は59%。それに次いで多かった答え(27%)は「価格」だった。

調査には、オハイオ州立大学、ウィスコンシン大学マディソン校、ハーバード大学、ニューヨーク大学、セントラルフロリダ大学の5校に在籍する学生が協力した。

学生には重い「負担」

生理用品の購入費用が経済的な負担になっていることは、他の調査でも明らかになっている。米国の非営利団体、Girls Inc.(ガールズ・インク)の調査では、生理がある大学生の14%が「過去1年間に、生理の貧困を経験した」と回答。さらに10%が、生理の貧困を経験するのは「毎月」と答えた。

そのほか、生理用ショーツなどのインナーウエアを取り扱うブランド、米thinx(シンクス)がティーンエイジャー(13~19歳)を対象に行った調査では、5人に1人が「生理用品の購入が難しかったことがある、または購入できない」と回答した。そのほか5人中4人が「生理用品がないために授業を欠席したことがある、または欠席した生徒を知っている」と答えている。
次ページ > 「ピンク税」の影響も

編集=木内涼子

タグ:

advertisement

ForbesBrandVoice

人気記事