キャリア

2024.01.07 10:00

「儲からない農業」を一刀両断。元消防士発 ロックでクールな農業法人

読むふるさとチョイス

読むふるさとチョイス

(本稿は「読むふるさとチョイス」からの転載である。)



農業の衰退が叫ばれる中、「農業をカッコよく」をスローガンに20~30代の若手が中心となって働くロックファーム京都。農産物の生産・加工からコンサルティング、企画などを展開するロックファーム京都を立ち上げたのは、元消防士の村田翔一さんだ。農業についてまわる「儲からない」「3K」というイメージを払拭すべく邁進し、会社設立3年目で売り上げ1億円を達成。石井食品と協同開発の「京都舞コーンスープ」は1分間で500袋を記録するほどの人気に(2020年)。農業に新しい風を吹き込む村田さんのモチベーションの源はどこから湧いてくるのだろう。

新進気鋭の農業法人「ロックファーム京都」


消防士から農業の起業家へと異色のキャリアチェンジを遂げた村田さん。売り上げが2億円(2022年)を超えるほどの業績を上げるロックファーム京都だが、当初は小規模な会社だったという。

「スタート時、会社に在籍していた社員は3名だけ。翌年に2名、近年は新卒で4名を社員として迎え入れました。最初は4ヘクタール12,000坪だった畑の大きさは、今は約3倍に広がっています」

人材も農地も増え、できることも多くなった。ロックファーム京都のオリジナルブランド野菜は、糖度21.6度(2021年)を誇る「京都舞コーン」。土作りからこだわった独自の栽培技術で、フルーツよりも甘いとうもろこしを誕生させた。

ふるさとチョイス

読むふるさとチョイス


オリジナリティ溢れる野菜を開発する一方で、伝統的な京野菜を守ることも忘れない。ロックファーム京都では、京都府産九条葱「SAMURAI九条ねぎ」の生産にも力を入れている。

ふるさとチョイス

読むふるさとチョイス


農家の四代目として生まれ、現在は新進気鋭の経営者となった村田さんだが、農業に対しては複雑な思いを抱えていた。

「小学生の頃から畑が遊び場でした。農業がすごく好きな反面、コンプレックスも感じていたんです。子どもの頃、うちの軽トラックは(農作業のために)いつも汚れていて、それが幼心にすごく恥ずかしかったことを今でも鮮明に覚えています」

農業といえば「3K(きつい、汚い、危険)」の代名詞だった。ICT技術等が発展した現代でこそスマート農業が推進され、農作業の省力化や負担軽減が謳われているが、農業に対するネガティブなイメージは根強い。農家に生まれた村田さん自身も、自分が農業の道に進むとは考えていなかった。

農家という未来図はなかった青年期

読むふるさとチョイス

読むふるさとチョイス


村田さんにとって幼い頃から身近だったのは、野菜が実る畑やそこで汗水流して働く母親の姿。成長してからも生活のそばには農業があった。

「大学生のときは大学と半々で農業をするように。自分で野菜を作って取引先に販売するところまでやっていました」と、村田さんは振り返る。

やがて大学卒業の時期が近づくものの、やりたい仕事が見つからなかった村田さん。ただし、農家になるという選択肢はなかったという。

「農家は儲からないと父から聞かされていたんです。父は私に消防士になってほしかったようで、私も自然とその道に進むようになりました」

農林水産省の農業所得に関する報告によると、全農業経営体は123.3万円、個人経営体では117.5万円、法人経営体では323.4万円(参考:「令和2年 農業経営体の経営収支」)。農業所得とは諸経費が差し引かれた金額だが、日々の手間ひまを考えると「農家は儲からない」と考えるのも無理はないだろう。村田さんの父親は保険の販売の仕事をしていたのでいわゆる兼業農家(週末のみ)。「保険の販売では、父は何度も表彰されていました。優秀で忙しい人なので、あまり家にはいなかったですね」と村田さんも語るように、兼業農家として忙しい生活を送る人は少なくない。

父親からのアドバイスもあり、大学を卒業した村田さんは専門学校に通い、公務員試験に合格。人命を守る消防士としての一歩を踏み出した。

次ページ > 消防士から農家へキャリアチェンジに踏み切るまで

文=鈴木舞

タグ:

ForbesBrandVoice

人気記事