キャリア

2024.01.07 10:00

「儲からない農業」を一刀両断。元消防士発 ロックでクールな農業法人

読むふるさとチョイス

消防士から農家へキャリアチェンジに踏み切るまで


村田さんは消防士として働きつつ、得た給料の一部は実家の農業の設備投資に充てていたそう。そんな中、消防士の仕事にやりがいを感じつつも、胸には不安が生まれていた。
advertisement

「消防士としては多くのことを学ぶことができましたが、命の大切さや人生をより豊かにしたい気持ちが強くなったんです」

そうして気づいたのは、農業が自分のベースになっているということだった。

「ずっと農業が好きだったのですが、消防士になったばかりの頃は日々の仕事を覚えることに精一杯でした。時間が少し経って余裕が出てきたときに、やりたいと思ったことがやっぱり農業だったんです。どちらが副業というわけではなく、どちらも本気。だからこそ、いつまでも二足の草鞋ではいられないという気持ちがありました」
advertisement

消防士としての自分と農業が好きな自分。二つの自分と向き合いながら、村田さんは30代を迎える。消防士の仕事では役職に就き、隊を預かる責任を感じるように。すると心の中にあった「今のままでいいのだろうか」という疑問がさらに強くなったそう。

「中途半端な状態で仲間の命と市民のみなさんの命を預かることはできない。一方で、農業でも昔からのお客様がいてくださるので、迷惑はかけられない。どこかで線を引かなければならない時期が来るだろうと思っていました」

そして10年勤めた消防士を退職し、農家へ転身することを決意。「消防士だった10年間は、人間としてのベースを作れた場所だった」と、村田さん。

読むふるさとチョイス

読むふるさとチョイス


「人間の強さや組織の大切さについても学ぶことができました。(消防では)同じ現場はふたつとありません。現場に着いてから臨機応変に対応すること、キャパシティを超えて現状に対応することが身についた10年間でした」

消防士の仕事で貯めたお金でトラクターを購入し、農業に専念。改めて農業と向き合い、2019年にロックファーム京都を立ち上げた。

「カッコいい農業」が生み出すポジティブなギャップ

読むふるさとチョイス

読むふるさとチョイス


農業と真正面から向き合った村田さんは、この業界に対するイメージアップの必要性を痛感。そうして行き着いたのが、ロックファーム京都で挑戦する「カッコいい農業」だ。

「『カッコいい農業』とは、農業をビジネス化していくこと。農業は儲からないというネガティブなイメージをひっくり返すことを目標にしています」

小さな会社からスタートし、京都名産の九条葱の生産をメインに、試行錯誤しながら経営体制を整えた。近隣の農家やコンサルタントからのアドバイスを受けることもあったそう。失敗も経験しつつ経営は順調に拡大。農業をビジネス化するという目標は、さらなる大きな目標を生んだ。売上1億円超えを達成した現在、次に掲げるのは5年後の売上10億円だという。

宣伝のアプローチにも、「カッコいい農業」のコンセプトは生きている。ロックファーム京都のHPにはオリジナルブランド「京都舞コーン」の紹介が載っているが、とうもろこしを手に微笑む舞妓さんの写真が何とも印象深い。

読むふるさとチョイス

読むふるさとチョイス


「普段からお世話になっているちゃんこ屋の『いころ』さんに行ったとき、たまたま舞妓さんが来ていたんです。当社で京都舞コーンを栽培しているというつながりから、舞妓さんに畑に来てもらうことができました。畑に舞妓さんがいるギャップが人の興味を引きますよね」

村田さんが仕掛けるカッコいい農業は、たくさんのポジティブなギャップを生み出している。ロックファーム京都と京葱SAMURAIの2社の本社を兼ねたオフィスは、内装を白で統一。農家の事務所という言葉から想像しにくいほど、清潔感を前面に出している。農作業中のスタッフが着ているTシャツも、コーヒーショップの店員のような洒落たデザインだ。

読むふるさとチョイス

読むふるさとチョイス


「農業に対するダサい、汚い、というイメージを変えていかないと良い人材が来てくれません。ネガティブなイメージを変えていきたいと思い、わかりやすい言葉で「農業にカッコよさを」と謳っています」
次ページ > 勇気あるチャレンジが農業の未来を明るく照らす

文=鈴木舞

タグ:

advertisement

ForbesBrandVoice

人気記事