「感情認識AI」で表情訓練 好かれる営業、プレゼンに効くアプリ

「心sensor for Training」での表情練習イメージ

笑顔を浮かべているのに相手に冷たい印象を与えてしまう。真剣に話を聞いているのにニヤつかないよう注意を受けた。そのような経験はないだろうか。

自分の表情が相手にどのような印象を与えるのかを把握し、プレゼンやお詫びなど状況に適した表情や話し方ができるということは、社会人、特に営業職に就く者にとって欠かせないスキルだ。「感情認識AI」を活用してこのスキルを習得する表情トレーニングアプリが、今、社会人のコミュニケーションスキル向上に一役かっている。

感情認識AIとはどのような技術で、表情訓練にどう活かされているのだろうか。また、オンライン会議で感情やリアクションを共有する、飲食店で客の表情や視線から関心が高そうなメニューをAIが提案するなど、感情認識AI技術を活かすさまざまな活用例についても探ってみた。

「感情を可視化」する感情認識AIとは何か


感情認識AIとは、表情筋の動きなどから、人の感情・気持ちの変化・興味や関心の度合などを読み取るAI技術のことをいう。感情推定、感情分析などと呼ばれることもある。簡潔にいうと、人の感情を分析して可視化する技術だ。

AIの感情認識は主にディープラーニングで進められる。例えば、2021年にドライバーモニタリングのSmart Eyeに買収されたAffectivaの感情認識AI「Affdex」を例にとろう。

Affectivaは世界90カ国以上から収集した990万人以上の顔画像データを保有している。このデータを、顔のあらゆる動きを計測してデータ化できるFACS(Facial Action Coding System)理論に基づいて、FACSの専門知識を持つスタッフがAI学習のためのタグ付けをしてディープラーニングに用いることで、AIによる精度の高い感情分析を可能にしているのだ。


【感情認識AIで表情トレーニング】心sensor for Training デモンストレーション

人間では見落としてしまいかねない微表情や感情の機微もとらえて可視化ができる感情認識AIは、さまざまな分野で実用化や実用化に向けた取り組みが行われている。その一例が、感情認識AIを活用した表情トレーニングアプリだ。
次ページ > リクルートも。表情トレーニングアプリ、大手企業の活用事例

文=アステル 編集=石井節子

タグ:

ForbesBrandVoice

人気記事