キャリア・教育

2020.10.16 09:00

「助けて」と言っていい。できない自分を認めたら、周りに頼れるようになるから

仕事には、壁がつきものだ。

一生懸命働いたからといって全て上手くいくとは限らない、空回りすることもある。理想を高く掲げるほど、理想と自分の間にある溝の深さを思い知る、落ち込む。

そのたび、人や環境に助けられ、自分と向き合い試行錯誤しながら、前に進み続ける。

手塚ちひろさんは、二人の子どもを持つ母親であり、置き型社食サービスなどを提供するOKANで働く社員。労務担当として中途入社し、入社から一年経たずして、人事労務・総務部門のマネージャーに就任。

そう聞くと、ワーキングママの象徴のように思えるかもしれない。けれど、彼女も最初から育児と仕事の両立ができたわけではない。大きな失敗も、小さくない後悔も経験した。

あるとき、自分のスタンスを変えられた。周りに頼れるようになり、そして働きやすくなった。今は、以前より心に余裕を持って、仕事に向き合えている。彼女はどのように高き壁を乗り越えたのか、等身大で話していただいた。


負のスパイラルにはまり、仕事と家庭の両立ができなかった


「子どもを産み、育て、いいお母さんになりたい」

“学校を卒業したら就職すること”、と同じくらい自然に、ずっと私の中にあった思いです。

その思いは叶い、今は4才と2才の子どもを育てながら、OKANの人事労務・総務部門であるヒューマンサクセスグループに所属しています。

学生時代から、「いろんな事情により、結婚・出産後は働けない未来もあるかもしれない。いつキャリアが終わるかわからないのなら、後悔しないくらいめいっぱい働ける場所に行きたい」と思っていました。

だから就職活動のときも、大企業と未知数のベンチャー企業との間で迷った末、裁量の大きい仕事を任せてもらえそうなベンチャー企業を選んだのです。

入社後の私のポジションは法人営業。お客様に喜んでいただけることは私にとってのモチベーションにも繋がり、とにかくガムシャラに働きました。

やがて、結婚し、小さいころから夢みていたお母さんになることも叶いました。

企業のブランディングや採用活動に役立つ情報を配信中
次ページ > ミスがミスを呼ぶ。負のスパイラル

文=倉本祐美加 写真=曽川拓哉

advertisement

ForbesBrandVoice

人気記事