テクノロジー

2020.10.08 14:30

「セカンド・ネイチャー」を生き残れ テクノロジーがもたらす新たな力

Shutterstock.com

ウィズコロナ、アフターコロナ時代の「これからの理想」をみんなで話そう。そして、ビジョンを再定義しよう。フォーブス ジャパン8・9月号では「新しいビジョン」入門特集を掲載。これからの時代の「ビジョン」を考えるガイドブックを目指し、台湾のデジタル担当政務委員オードリー・タンをはじめ、世界および日本の起業家、経営者、Z世代の「これからの理想」を紹介している。

特集内からメディアリサーチャーの森旭彦氏がテクノロジーにおける「いいビジョンとは何か」をお送りする。


新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)の中で、私たちはテクノロジーの力を再確認することになった。テクノロジーは人々に自由を与えた。ロックダウンの最中、私たちはスマートフォンでバーチャルの美術展を訪れ、ゲーム「あつまれ どうぶつの森」の世界に没頭し、ビデオ会議システム「ZOOM」を使って友人と交流した。

しかし私たちは、その背後でテクノロジーが人々から自由を奪い続けていることに盲目だ。各国は感染者の追跡のために「監視の銃口」を国民に向けはじめている。テロ対策やスパイ活動のための監視技術が、感染者の監視に用いられているのだ。「The Diplomat」の報告によれば、韓国のスマートフォンと監視カメラ、データサイエンスを組み合わせた「コロナ患者ログ」には、特定の番号が振られた感染者がどこで誰と食事をしたか、コンビニをどれだけ利用したか、どんなアミューズメント施設を利用し、そこではマスクをしていたか否か、までが分単位で記録されていたという。

こうした技術は、パンデミック終焉後も企業や国家に使われるに違いない。ポスト・コロナの高度監視社会化は、メディアスタディでもっぱら批判の的になるだろう。「監視資本主義」の識者として知られるハーバード・ビジネス・スクール名誉教授ショシャナ・ズボフの言葉を借りれば「監視・制御に使用できるすべてのデジタルアプリケーションは、監視・制御に使用される」のである。

私たちはつかの間の自由さえ与えられていれば、ここ数年のトレンドであった「テックラッシュ(テック大手への反発)」を簡単に忘れてしまう。それこそがテクノロジーの脅威なのかもしれない。

こうしたテクノロジーによる監視・制御は、私たちの生活空間の隅々にまで浸透している。それは意識しなければ、私たちが知覚すらできない、透明な自然環境のようなもの、いわば「セカンド・ネイチャー」である。これから私たちが求めるテクノロジーは、いわば「人工の自然」のサバイバル・ツールとして生み出されるのではないか。
次ページ > 広くシェアされた「反監視メイクアップ」

文=森 旭彦

この記事は 「Forbes JAPAN Forbes JAPAN 8月・9月合併号」に掲載されています。 定期購読はこちら >>

ForbesBrandVoice

人気記事