ビジネス

2020.09.07 07:30

プラットフォーム開発に学ぶ 「妄想から始める」という思考法

Compassionate Eye Foundation/Gary Burchell/Getty Images

Compassionate Eye Foundation/Gary Burchell/Getty Images

過去20年ほどの間に、プロダクトやサービスのつくり方が大きく変容し、最近では頻繁に「プラットフォーム」という言葉を耳にするようになりました。これは、多様かつ変化していくニーズに対応するプロダクトやサービスをつくるためには、プラットフォームを定義し、実装することが重要視されるようになってきたためです。

すでにGAFAなどのデジタルカンパニーは、このプラットフォームを最大限に活用して、その存在感をますます高めています。もちろん言うまでもなく、プラットフォームはこの4社しか持てないわけではなく、自動車産業のような多くのコンポーネントの集合体のハードウェアにおいても存在しますし、私が所属していたビデオゲーム産業のゲームコンソールやネットワーク配信サービスの構築にも存在しています。

プラットフォームの原型は「百貨店」や「市場」であるとも言えます。つまり、プラットフォームは、以前から存在し、時代とともにあり方が変容しているものなのです。

また、プラットフォームは、企業の内在的な問題解決においても注目されています。2019年に経済産業省が発表した「DXレポート」のなかで、「2025年の崖」が指摘されました。これは、企業のITシステムの老朽化、肥大化、複雑化、ブラックボックス化などの問題が、経営や事業戦略上の足かせとなっているという事象を指しています。

このレポートでは、2025年までに技術的な競争力を企業が備えることができなかった場合、爆発的に増加するデータを活用できず、デジタル競争において敗者となる恐れがあると指摘しています。そして、その対策の一手として「共通プラットフォームの導入」を挙げています。

このように、プラットフォームは、ビジネスモデルとしてのみならず、企業のシステムにおいても注目されており、現代のビジネスにおけるキーワードになっているのは周知の通りです。

そのなかで、私が注目しているのは、プラットフォームを考える「プロセス」です。そのプロセスには、ビジネスの方向性を見通すための多くの示唆が含まれており、企業人にとって重要な学びがあるように思います。
次ページ > これまでとは逆のアプローチで

文=茶谷公之

advertisement

ForbesBrandVoice

人気記事