キャリア・教育

2020.05.14 16:30

20代の自分へ「マコなり社長」が伝えたいこと ──黄未来と語る、後悔しないキャリア形成術

div代表の真子就有(左)、著者の黄未来(右)

div代表の真子就有(左)、著者の黄未来(右)

新型コロナウイルス感染症が拡大し、テレワークが浸透するなかで、仕事との向き合い方が変化している人は多いはずだ。自宅でも仕事ができる時代になったからには、プライベートとの境界をなくすほど「没頭」できる仕事に就きたい。しかし、最初の一歩を踏み出すのはなかなか勇気がいる。

そんな若者に、ぜひ話を聞いてほしい人物がいる。日本最大級のプログラミングスクール「テックキャンプ」を運営するdivの代表、真子就有氏だ。彼の「常識人間を捨てろ」というシンプルで力強いメッセージは若者を中心に支持を集め、自身のYouTubeチャンネル「マコなり社長」は60万人以上の登録者数を誇る。

今回、Forbesでは「TikTok」を運営するバイトダンスで働いた経験を持つ黄未来氏を交えた対談を敢行。盛り上がった対談の様子を前後編でお送りする。後編では、「マコなり社長」の20代を振り返りつつ、若者のキャリア形成に必要なノウハウを詳かにしていく。

前編はこちら

環境を選ぶべきなのか、環境に適応するべきなのか


黄未来(以下、):真子さんが多くのファンを集めている要因に、言いたいことをズバッと言ってくれる爽快感があると思います。しかし、生活をするなかで、そう言ったキャラクターは「協調性が欠けている」とみなされるリスクがある。

自分も忖度なく言いたいことを言ってしまうタイプなので、コミュニケーションにおいて苦労することもありました。真子さんはなぜ、「言いたいことを言う」スタンスを貫くことができるのでしょうか。



真子就有(以下、真子):自分のスタンスを気持ちよく貫くことのできる環境を選んでいるのだと思います。かつて、とある会社のアドバイザーを引き受けたことがあったのですが、意思決定権がなく、ただ意見を述べるポジションの辛さを思い知って。自分の適性は、人に媚びず、納得感を持って仕事をすることにあると感じたんです。

動画やSNSでは、そんな自分のタイプを「ドライビングタイプ」と呼んでいます。これは世界中の企業において、適性検査で使われている「Social Style(ソーシャルスタイル)」の一類型です。これには4つの類型があって。

・自己主張が強く、他人に指図されるのが嫌いな「ドライビングタイプ」
・仕事もプライベートも、楽しくなければ意味がない感覚派「エクスプレッシブタイプ」
・誰かのために尽くすことにやりがいを感じる「エミアブルタイプ」
・自分の専門を大切に、計画通りにコツコツ進める思考派「アナリティカルタイプ」



真子:僕みたいな超が付くドライビングタイプは、「環境にどう適応するか」ではなく「どう環境を選んでいくか」の勝負なんですよね。
次ページ > 「執着」のコントロールがカギ

構成=半蔵門太郎 写真=西川節子

advertisement

ForbesBrandVoice

人気記事