テクノロジー

2020.04.07 07:30

自宅で可能。STEAM分野に強い子供を育てるおもちゃのスタートアップ3選

愛する子どもたちのために、正しいテクノロジーとの接し方がある

愛する子どもたちのために、正しいテクノロジーとの接し方がある

13歳の少年がIBMワトソンのプログラミングをしている。デジタルネイティブとして育ってきた世代が、どんどんテクノロジー業界へ進出し、大人顔負けの活躍を遂げているのだ。こういったニュースは今やもう珍しくない。EdTechという言葉も浸透し、若いうちからどんどんテクノロジーを取り入れないといけないと思う方も多いことだろう。
-->
advertisement



しかし一方で、子供の成長という側面を考慮すると、テクノロジーにどっぷり浸からせるのも不安。さらにオンラインの自宅学習や、コロナウィルスの影響で、親による教育が今まで以上に重要になっている…。

複雑な思いが交錯する教育シーンだが、テクノロジーを上手く活用し、ニーズを叶えるプロダクトやサービスを提供している企業も多い。
advertisement

そこで今回は、様々なカテゴリーが存在するEdTech業界の中で、ローテクノロジーかつキッズフレンドリーなプロダクトに絞ってピックアップしていきたい。

業界の中で、ローテクノロジーかつキッズフレンドリーなスマート玩具サービスをピックアップ


●LOVEVERY:子供の年齢ではなく成長に合わせたスマート玩具を厳選してくれるサブスクリプションサービス
●Botzees:ロボットとAR機能を使って遊びながらコーディングを学べる
●Robotics Art Kit:組み立てておもちゃを作りながら、クリエイティビティなど美的センスも磨く

1. LOVEVERY

LOVEVERY(ラブベリー)は、Mark ZuckerbergとPriscilla Chanが設立したChan Zuckerberg InitiativeやGoogle Venturesなど、名だたるシリコンバレーのベンチャーキャピタルたちが注目し、投資を行ってきた。

LOVEVERYは、主に0歳〜2歳までの子供を対象にしたスマート玩具だ。プロダクトラインナップは、プレイブロックやベビージムなどで、それ自体に「テクノロジー感」はほとんどと言って良いほどない。

しかし、その仕組みがとてもEdTechらしい。まず、サービスはサブスクリプションモデル。最初にサイト上で子供の生年月日などを記入してアカウントを作る、シンプルな設計だ。

そうすると、子供の成長過程に合わせて2〜3カ月に一度、そのタイミングに適した「The Play Kits」と呼ばれるおもちゃキットが届けられるようになっている。

各タイミングで届けられるキットは、ただ子供の年齢を基準にその内容が決められているのではなく、身体的な成長レベルによって決められている。



例えば、「目が見えるようになってきた頃」から「物事に興味を持ち始めるようになってきた頃」、さらに、「言葉を話し始める頃」など。日々どんどん成長を遂げていく子供のために細やかにチューニングされたプロダクトで、それらが適切なタイミングで届けられるようになっている。

既に小さい子供がいて時間をかけられなかったり、子供の成長にマッチしたおもちゃを買うことが難しいと感じていたりと、おもちゃのセレクトは親の骨が折れるところのようだ。そのニーズや課題感を解消するために、エキスパートたちが代わりにおもちゃを選び、サポートをしてくれるのだ。
次ページ > STEAM教育とは?注目のEdTechプロダクト

文=Aoi Omori(btrax)

タグ:

advertisement

ForbesBrandVoice

人気記事