ビジネス

2019.02.13 10:00

【独自】元スカイプジャパン社長が「プログラマー起業家」限定の投資ファンド設立 理系文系の分断に課題感

MIRAISE LLCの岩田真一代表

MIRAISE LLCの岩田真一代表

元スカイプジャパン社長の岩田真一を代表とする、MIRAISE LLC(ミレイズ)が2月13日、プログラマー起業家に限定した投資ファンドを立ち上げると発表した。

なぜ起業家の中でも、「プログラマー」に特化するのか。ビジネスの専門家ではないプログラマーは、投資のリスクにならないのか。今回の投資ファンド立ち上げの狙いについて、Forbes JAPAN編集部は岩田に事前インタビューを行った。

岩田は元エンジニアで、起業家でもあった。近年は投資家としてヨーロッパのベンチャーキャピタルATOMICOのパートナーを務めている。多様なバックグラウンドをいかした岩田の次の挑戦は、天才プログラマー起業家のロールモデル化だった。

プログラマーは、投資リスクが低い

「『プログラマー起業家に特化する』とわざわざ言わないといけないこと自体が問題だ」と岩田は言う。シリコンバレーやヨーロッパのスタートアップ主要地域では、プログラマーが起業していること、あるいは優秀な天才プログラマーが社内にいることが投資の条件になることが当たり前だそうだ。

一方で日本の投資家には、金融系やコンサル出身者が多い。彼らは、普段最新のテクノロジーを追っているわけではないため、テクノロジーをみて面白いと思っても、それが「世界一」なのかどうかはわからない。プログラマー起業家を判断するバックグラウンドや知識に欠けている。その代わりにテクノロジーよりも、自分たちが得意とするビジネスモデルを判断基準として投資する傾向にある。

シード期にビジネスモデルだけで投資、リスク高い

しかし、「ビジネスモデルだけでシード期(起業の準備段階)に投資をすると、リスクが非常に高い」と岩田はいう。どんなビジネスモデルが稼げるかというのは変わりやすいため、ミレイズはリスクが少ないファンドであると岩田は考える。「プログラマーだったら、過去に作ったものを見れますし、(元プログラマーの経歴を持った)僕がそれを評価できる」。

「テクノロジーで世界一」が塗り替えられる可能性はないのだろうか。それもプログラマーの特徴でカバーできるのではないか、と岩田は考える。プログラマーはテクノロジーのトレンドに敏感だ。ビジネスパーソンは自分のビジネスに固執しがちだが、プログラマーは一生新しいテクノロジーに興味を持ち続けられる傾向にある。そのため、どのテクノロジーが最新で、どのテクノロジーが遅れているかを判断しやすい。

岩田は投資条件の一つに「自分のテクノロジーを愛しすぎていないこと」を条件に含めている。

スカイプでの経験が、プログラマー起業家の可能性に気づかせた

プログラマーは、たとえ畑違いのジャンルを扱っていても先端テクノロジーを知っていることで隠されたソリューションを見いだすことができる、と岩田はいう。それはスカイプでの経験が影響していた。

「当時IP電話が流行していて、電話会社は一生懸命システムをIP化することに注目していた。一方で、スカイプのエンジニアは『メール』に着目した。どんなに長いメールを送っても、どんなに遠い場所にメールを送っても、無料。メールのテクノロジーと同じレイヤーに通話のようなものを実装できればいいよね、と話し合って可能性を見出したのです。それがスカイプの始まりです。当時の電話会社はスカイプを発明できなかったし、フィンテックも銀行は思いつかなかっただろうと思っています。プログラマーにはそんな可能性があるんです」
次ページ > 「文系理系を分けた教育」に問題がある

文=井土亜梨沙 写真提供=岩田真一

タグ:

advertisement

ForbesBrandVoice

人気記事