米航空宇宙居(NASA)が、月面に定期的に物資を送るための輸送船開発に関わる候補となる、民間企業9社を発表した。
CLPS(商業月輸送サービス)と呼ばれるこのプロジェクトには、ロッキード・マーティンやDeep Space Systems、Firefly Aerospaceなどが入札を行う。NASAは今後10年で26億ドル(約2930億円)の費用を投じる計画だ。
このプログラムは、NASA科学ミッション局(SMD)が小型貨物を月に定期的に送るために実施される。このミッションは、早ければ2019年から始動するとNASAは述べている。
NASAによるとCLPSは、月面着陸機や探索システムを開発するうえでの、重要な技術のデモンストレーション機会となり、将来的に火星に人類を送り込む計画も視野に入れているという。月を足がかりとした火星探査計画は、トランプ大統領が2017年12月に発表していた。
このプロジェクトは「低周回軌道」や「月の公転軌道や月面」、さらに「火星などの新たな宇宙領域」という3つの分野に分かれている。低周回軌道や月面に基地を設置できれば、人類がさらに遠い宇宙に到達する足がかりになる。CLPSに入札する9社は以下の通りだ。
Astrobotic Technology, Inc.(ピッツバーグ州)
Deep Space Systems(コロラド州リトルトン)
Draper(マサチューセッツ州ケンブリッジ)
Firefly Aerospace, Inc.(テキサス州シーダーパーク)
Intuitive Machines, LLC(テキサス州ヒューストン)
Lockheed Martin Space(コロラド州リトルトン)
Masten Space Systems, Inc.(カリフォルニア州モハベ)
Moon Express(フロリダ州ケープカナベラル)
Orbit Beyond(ニュージャージー州エジソン)
FOLLOW US
Forbes JAPANの最新のニュースをお届けします
続きを読むには、会員登録(無料)が必要です
無料会員に登録すると、すべての記事が読み放題。
著者フォローなど便利な機能、限定プレゼントのご案内も!
会員の方はログイン