キャリア・教育

2018.05.16 17:00

3つの「混浴」でLGBTを知る? SNSで話題の「レインボー風呂ジェクト」


続いて、「戸籍の湯」です。

こちらは戸籍などの公的な書類上の性別が男性の人だけが入っている男湯です。注目はバスタオルの位置ですね。なんで、バスタオルで胸隠している人がこんなにおんねんと。1、2、3、4、5人もいる。



そして、またややこしいのが、手前の金髪とその左隣に座るだいぶ男前な感じのお二人はもともとは女性なんですけど、手術で体は男性になっていて、戸籍も女性から男性に変更済みとのこと。えーと、だんだんよくわかんなくなってきたぞ。

最後は「自己申告の湯」です。他人の判断ではなく、自分自身が一番「しっくりくるお湯」を選んでもらう。すると、一人の男性が女湯に入りたいと言い出しました。えっ、ちょっと待って。さすがに会場がざわつきました。でも、彼の話を聞くとみんな納得。

「自分はゲイですけど、男性の裸がないところがいいなあと思って女湯を選びました。男湯にかっこいい男の人がいるとどうしても緊張してしまうんです。好きになるのが男だと気づいたのは小学校の高学年くらいだけど、かっこいい同級生の裸に目がいってしまう自分に嫌悪感を持ったこともあった。だから、温泉を思う存分満喫するには、恋愛対象となる同性がいないほうが落ち着くと思って」とのこと。

そんな男性と一緒に入った女性たちからは、たとえ男性であっても、性的な目で見られていないという安心感から、意外と平気だったという反応が返ってきました。

すごく考えさせられましたね。最初は「おいおいっ!」ってみんな突っ込んだんですよ。でも、それほど単純な話じゃないですよね。このイベントに参加した人たちはそれぞれに背負っている物語があって、いろいろな覚悟をもってこの場に来てくれているんだなぁって。当たり前のことなんですけど、僕は彼の話を聞いてはっと目が覚める思いでした。

さらに自己申告の湯では、男湯にも女湯にも「しっくりこない」という人もいました。Xジェンダーと呼ばれる、心が男でも女でもない方たちです。自分の中での性別が定まっていないから、男湯にいても、女湯にいても落ち着かないんだそうです。うーん、なるほどね。

ここまでの体験で、LGBTド素人の僕が素直に感じたことを一言でまとめると、「楽しいな~」ということでした。一緒にお湯につかっていると、いろんな話が聞けるんですよね。例えば、心は男性、体は女性というトランスジェンダーの方は、「普段温泉に入るときは女湯に入らざるを得ないんだけど、顔の見た目が100%男なので、毎回びっくりされる」と。だから、のれんをくぐった瞬間から服を脱いで、胸を強調して女をアピールしてから入るんだとか。なんて涙ぐましい努力……。

ほかにも、「戸籍の性別を変えるときは家庭裁判所で審判を受けて変えるんだけど」とか。へぇ、へぇの連続。今まで全く知らなかった話をたくさん教えてもらいました。

この「同じ釜の飯を食う」ならぬ、「同じ釜の風呂に入る」というのは、なかなかすごいですよ。一体感が半端じゃない。普段だったら「こんなこと聞いてもいいんだろうか」と逡巡するようなことも、なんといっても裸の付き合いですからね(いちおうバスタオルはつけていますけど)、お互い心のハードルがぐーっと下がっているので、気軽にいろいろなことを話せます。だから、お風呂の中はずーっとみんなの笑い声であふれていました。
次ページ > 「いかに見た目にとらわれているか分かった」

文=小国士朗

タグ:

ForbesBrandVoice

人気記事