ライフスタイル

2018.05.04 08:00

楽観的な人ほど健康? 研究結果が可能性を示唆

Sjale / shutterstock

日々接するニュースの中で、私たちが楽観的でいるのは決して簡単ではない。それでも科学的に見れば、プラス思考でいることは健康の増進につながっていると考えていいようだ。楽観性と心臓の健康の関連性を裏付ける新たな証拠と言える研究成果が先ごろ、英国の医師会雑誌(BMJ)のオンライン医学誌「BMJ Open」に発表された。

この研究は、米国のラテン系住民に関する調査の参加者4900人以上を対象に実施したもの。研究チームは米国心臓協会が定めるガイドライン「Life’s Simple(LS7)」に示されている7項目(体格指数、血圧、血糖値、コレステロール値、食生活、運動量、喫煙習慣の有無)を基準に、調査対象者の心臓・血管の健康状態を確認した。

さらに、楽観性については「改訂版楽観性尺度(Life Orientation Test-Revised、LOT-R)」に照らして評価した。LOT-Rは人生に対する全般的な考え方を明らかにするための質問からなる。

質問は「先行きが不透明でも、私はいつも最善を期待する」「私は概して、自分には悪いことより良いことが起きると思っている」などが含まれている。評価はこれらに対する回答に応じて6~30のスコアで示され、数値が高いほど楽観的な人とみなされる。

こうした調査の結果、「グラスは半分満たされている」と考えることに利点があると考えられることが分かった。より楽観的であるほど、心臓・血管の健康状態は良好だという明確な相関関係が認められたのだ。

研究を主導した米イリノイ大学のロザルバ・ヘルナンデス助教(社会福祉学)によれば、成人の場合、楽観度が1ユニット上昇するごとに、理想的とされる心臓・血管の健康基準を満たす確率が3%高くなった。基準項目のうち4項目以上で、こうした結果が見られた。また、「楽観度と心臓・血管の健康との相関関係は、調査対象者の祖先の出身国や年齢、性別、米国文化への適応度に関わらず一貫していた」。

この研究は観察研究であり、結果は因果関係を示しているわけではない。その点には注意が必要だ。だが、確認された相関関係は有意であり、プラス思考は心臓の健康にとって少なくとも有益であるとした過去の研究結果とも基本的に一致している。
次ページ > 楽観的な人が健康な理由は?

編集=木内涼子

ForbesBrandVoice

人気記事