テクノロジー

2018.04.13 07:30

伊藤穰一が提唱した、「BIとAI」の二元論

JoeZ / Shutterstock.com

JoeZ / Shutterstock.com

米マサチューセッツ工科大学(MIT)メディアラボの所長を務める、「Joi(以下、ジョーイ)」こと伊藤穰一の新書「教養としてのテクノロジー」が2018年3月、NHK出版新書から出版された。わたしは前職でジョーイが共同創業者を務める「デジタルガレージ」で働いていたため、ツイッターやブログ事業など、幸いにも彼とプロジェクトをご一緒させていただく機会に恵まれた。

当時、ジョーイが講演でよく話してた鉄板ネタのひとつに「BIとAI」という概念がある。「BIとAI」といえば昨今、「BI(ベーシックインカム)と「AI(人工知能)」の文脈で語られることが多いが、彼が話したいたことはそうではない。

ジョーイが言う「BIとAI」は「Before Internet」と「After Internet」のこと。インターネットの登場前と登場後で、世の中が大きく変化した、という話だ。

MBA取得者が力を持った「BI時代」

ジョーイによるとBI、つまりインターネットの登場前は、今から考えると石器時代のようなものだったという。当時、物事は比較的シンプルで、未来を予測しやすく、学んだことを繰り返していれば生活できた。

一流の大学やMBA(経営学修士)で学び、良い会社で働けば成功が約束される。そんな画一的な教育が有効だった時代だ。物事は比較的、高価だったためじっくり考え、失敗しないように計画を立てる必要があった。MBA取得者が力を持ち、エンジニアが弱かった時代でもある。

クリエイターが力を持つ「AI時代」

しかし、インターネットの登場により、世界は劇的に変わった。AIの時代では、世界はより複雑になり、物事を予測することが難しくなった。

この時代には、教育の重要性は下がり、自分で学ぶ学習こそが重要になってくる。物事は圧倒的に安価になったため、失敗するコストが下がり、失敗しないことよりも失敗しながら学ぶ、起業家マインドこそが重要になってくる。この時代は、理論に強いMBA取得者よりも、創作する力を持つエンジニアやデザイナー、クリエイターが力を持つ時代となる。

実は、ジョーイ自身が誰よりもAIの申し子なのだ。彼は大学を二度中退しているし、シカゴでクラブDJとして生計を立てていた時期もあると言っていた。その後、ベンチャーを創業したり、投資家、NPOの代表、大企業の役員、大学の教授を務め、多様な分野に挑戦しながら、彼はその都度、必要なことを学び、挑戦し、失敗から学んでいる。
次ページ > AI時代に必要なもの

文=琴章憲

タグ:

advertisement

ForbesBrandVoice

人気記事