ビジネス

2018.01.16 12:00

何をしでかすかわからない会社にこそ、投資したくなりませんか?|糸井重里

糸井重里|ほぼ日代表取締役社長。



篠田真貴子|ほぼ日最高財務責任者(CFO)
advertisement

これから投資されるのは、何をしでかすかわからない会社

岩佐:総会では糸井さんが原稿を読み間違える場面もありましたが、全体として株主の方々のほぼ日への愛を感じました。

糸井:僕が思っている以上に、みんながほぼ日に大きなスケールの期待をしてくれている気がします。

岩佐:株主からどういった点を期待されていると思いますか?
advertisement

糸井:具体的に何なのかはいま僕も考えていますが、何をするのかわからないところではないでしょうか。実は僕らは、株主総会の前日にレオス・キャピタルパートナーズ代表取締役社長でうちの出資者でもある藤野英人さんの運用説明会に行っていました。

岩佐;えっ、株主総会の前日に!?

糸井:はい(笑)。うちに投資してくれている藤野さんが、ほぼ日のことをどのように話されるか興味があったのです。そこですごく嬉しかったのは、藤野さんがほぼ日を良い事業をしている会社ではなく、「この会社はイキイキしているからきっと伸びる」と紹介してくれたこと。

篠田:それを聞いた人が、「この会社の商品はどこで買えるの?」と尋ねてくれて。それで糸井の総会への不安も吹っ飛んだようで。「この質問にはこう答えよう」と暗記しても意味がないと思ったそうです。

岩佐:事業の内容ではなくイキイキしている会社が良いとは、どういうことでしょうか?

糸井:僕が株主だったら、いまはダメでもこれから何をするのかわからない会社の株を買いたいんです。業績が安定しているかどうかで選ぶより、面白そうじゃないですか。

岩佐:何をするかわからない会社?

糸井:藤野さんは同じ理由で、ZOZOTOWNを運営しているスタートトゥデイを褒めていました。あそこも「服を通販しています」と事業内容を紹介するだけではそこまで面白くなさそうなのに、メンバーが楽しそうに働いています。そういうところが、本当の意味での会社の魅力なんじゃないでしょうか。こうした捉え方は、最近どんどんメジャーになっている気がします。

岩佐:事業の魅力より会社の魅力が重要な時代になっているということですか。

糸井:本来的には、ずっとそうだったのではないでしょうか。むしろこれまでは、会社のスペック面が価値を持ちすぎていました。言語化や安全性の計算ばかりが注目されて、面白さが入りこむ余地がなかったんです。株主の方からも、「他の会社の株は儲けるために買っているけど、ほぼ日の株はファンだから買った」と言って頂きました。

実際、ほぼ日手帳はそうやって売れたんです。ファンが知り合いをロフトに連れて行ってくれて、その説明を聞いた横の人がさらに興味を持って……。そうやって応援され続けることで、ここまで成長できたんです。
次ページ > 大切なのは「ノウハウ」をためること

編集=フォーブス ジャパン編集部 写真=松本昇大

タグ:

advertisement

ForbesBrandVoice

人気記事