ビジネス

2017.04.27 15:00

歴史家が認める、米経済史に影響を与えた「7人の凄い人物」

ヘンリー・フォードとその息子、エドセル・フォード(1930年前後)(Photo by Keystone-France/Gamma-Keystone via Getty Images)

ヘンリー・フォードとその息子、エドセル・フォード(1930年前後)(Photo by Keystone-France/Gamma-Keystone via Getty Images)

先進国は低成長時代に入ったという長期停滞論に異を唱え、ゲームチェンジャーの時代の到来を確信する歴史家がいる。産業革命以前から現在、そして未来まで視野に入れる著名な経済史専門家・米ノースウエスタン大学ジョエル・モキール教授(経済史)だ。

産業革命を文化的視点から論じた『A Culture of Growth: The Origins of the Modern Economy(成長の文化-近代経済の起源)』(未邦訳)の著者でもある同教授に話を聞いた。

ーなぜ長期停滞論に反対なのですか。

ジョエル・モキール(以下、モキール):この理論には2通りの見方がある。サプライサイドとデマンドサイドに基づくものだ。イノベーションにかかわるのは前者の供給側からの見方で、同僚で友人のロバート・ゴードンなどが主張している。「ゲームチェンジング(真に革新的)」な発明は歴史上一度しか起こらないため、今後は新たなテクノロジーの流れが枯渇するという。
 
ボブ(ゴードン教授の略称)は、著書『The Rise and Fall of American Growth(米国の成長の盛衰)』(未邦訳)などで、1920〜70年の半世紀に起こった目覚ましいイノベーションは、人類史上一度限りのものだと言っているが、完全な誤りだ。これから起こるイノベーションは、もっと大規模になる。今よりはるかにビッグなものに。

そもそも発明には2種類ある。1つはゲームチェンジャー、つまり、蒸気機関や電気など、まったく新しい知見に基づいた「マクロの発明」だ。そして、もう1つが、質や効率性などを改善した(持続的)イノベーションだ。発明の大半は後者だが、近い将来、ゲームチェンジャーと言えるような、あらゆる種類のイノベーションが起こり、経済や生活を根底から変えるだろう。

ボブは、IT革命の直接的影響に加え、IT革命が人間の生活に広範な影響を与えている点も見落としている。IoT(モノのインターネット)も含め、今やすべてがマイクロプロセッサで動いている時代だ。IT革命は、科学、つまり、研究のし方も変えている。

その結果、ナノテクノロジーや新素材の発明にとって重要な計算物理学などの新分野も誕生した。レーザーの発明もそうだ。米国では一昨年、レーザー干渉計型重力波検出器によって重力波の存在が証明された。アインシュタインが一般相対性理論で数学的に予測したものだ。

ーモキール教授が以前述べられた「科学と技術進歩の間で見られるポジティブなフィードバック」ですね。

モキール:そうだ。コンピュータ、レーザーと、数えきれないほどの科学技術が世の中を変えている。これこそが、経済や研究に大きな影響を与えるゲームチェンジャーであり、新たな展望を切り開いていく。歴史が示す唯一の教えは、変化が加速していくということだ。より速く、さらに速く。米国はテクノロジーにおいて世界のリーダーであり続けるだろうから、長期的に見て米経済が機能しなくなるなどとは思わない。

ーウーバー・テクノロジーズやエアビーアンドビー、テスラの創業者など、イノベーターの代表と言われるような起業家について、どう思われますか。

モキール:彼らは、「オポチュニティー(好機・チャンス)」を生かして成功した人たちだ。オポチュニティーは、起業家自身が生み出すとはかぎらない。起業家が何かを成し遂げられるのは、科学やテクノロジーの賜物だ。
 
たとえば、ウーバーは、スマホやGPSなどが生み出すオポチュニティーをうまく利用した。テスラが電気自動車に用いる電池技術は、多くの企業や科学者の手で開発されたものだ。テスラのイーロン・マスクCEO以外にも、多くの人々が電気自動車の開発に乗り出している。スティーブ・ジョブズもビル・ゲイツもマーク・ザッカーバーグも、オポチュニティーを生かしたという意味では同じだ。
 
とはいえ、こうした起業家は非常に重要な存在でもある。彼らがいなければ、オポチュニティーは利用されないままになっていたからだ。一方、資本主義社会では大半のオポチュニティーが眠っているため、彼らがやらなければ、ほかの誰かがやって成功したことだろう。
次ページ > 経済史に影響を与えた数人とは─

肥田美佐子 = 文

タグ:

advertisement

ForbesBrandVoice

人気記事