自律と共創の企業文化――ZEINが実現する個の成長と組織の飛躍
世界トップクラスのメディアネットワークを武器に、より高いレベルのM&Aを追求するM&A works
転職エージェントはもっと大きな価値を生み出せるーAESPER(アエスパー)が攻め込むホワイトスペース市場
ソフトバンクが新たに描く、グローバル事業の戦略的イニシアチブ
【重要なお知らせ:当社を装った偽サイトにご注意ください】
山岡 浩巳Contributor
日本銀行金融研究所シニア・リサーチ・フェロー(前決済機構局長)。1986年東京大学法学部卒業。1990年米国カリフォルニア大学バークレー校ロースクール修士(LL.M)。ニューヨーク州弁護士。日本銀行パリ事務所、同調査統計局景気分析グループ長、同企画室企画第一課調査役、同金融機構局参事役・大手銀行担当総括、IMF日本国理事代理、バーゼル銀行監督委員会メンバー、日本銀行金融市場局長などを経て現職。 1982年筑波大付駒場高卒。
巨大化するデータ企業と加速するデータの「マネー化」
金庫破りもサブプライムも仮想通貨も、リスクの芽は人間にあり
「夢のお金」はどこにもない、仮想通貨の矛盾
技術革新の果実、生産性や賃金の上昇はどこに行ったのか?
世界と日本の「フィンテック2017」 ─ AI、ICO、しぶとい銀行モデル
「ブレードランナー」から考える、クラスター化という現代の闇
イノベーションと共に進む「人間のデータベース化」の光と影
ビットコイン分裂から考える、「情報技術は万能ではない」という事実