
谷本 有香 / Yuka Tanimoto |Forbes JAPAN 編集部
証券会社、Bloomberg TVで金融経済アンカーを務めた後、2004年に米国でMBAを取得。その後、日経CNBCキャスター、同社初の女性コメンテーターとして従事。これまでに、トニー・ブレア元英首相、アップル共同創業者のスティーブ・ウォズニアック、ハワード・シュルツ スターバックス創業者はじめ、3,000人を超える世界のVIPにインタビューした実績有。
また、現在、MX「モーニングCROSS」にコメンテーターとして出演する他、これまでレギュラーコメンテーターを務めたTBS「ビビット」、テレビ朝日「サンデースクランブル」、毎日放送「ミント!」他、フジテレビ「ユアタイム」、Abema TV「AbemaPrime」等、多数の報道番組に出演。現在、経済系シンポジウムのモデレーター、政府系スタートアップコンテストやオープンイノベーション大賞の審査員、企業役員・アドバイザーとしても活動。2016年2月より『フォーブスジャパン』に参画。2020年6月1日より現職。
著書は「アクティブリスニング なぜかうまくいく人の「聞く」技術」(ダイヤモンド社)、「世界トップリーダー1000人が実践する時間術(KADOKAWA/中経出版)、「何もしなくても人がついてくるリーダーの習慣」(SBクリエイティブ)、「世界のトップリーダーに学ぶ一流の『偏愛』力」(ディスカヴァー・トゥエンティワン)などがある。
ロイヤルハウジンググループ株式会社上席執行役員、株式会社ワープスペース 顧問、株式会社AllDeal顧問。
フォーブス ジャパン Web編集部 編集長
-
「平成の歌姫」ブームを担ったクリエイターは新時代に何を手放すのか?
-
次々と常識を破る住宅メーカー社長が、2021年に「捨てる」こと
-
本を捨てることで、見えてくる自身の「原点」──インスタイルグループ西村豪庸氏
-
プレゼンの達人が実践する、ソリッドな人脈をつくるフェイスブック整理術
-
コロナ禍で増えるDV 女医が現場で診た被害者の「3つのタイプ」とは
-
「中長期的には強気」──市場関係者に聞く、バイデン氏勝利で「米経済」はこう変わる
-
「FAKE(フェイク)」vs「FAITH(信条)」の戦い──市場関係者に聞く、バイデン氏勝利で「米経済」はこう変わる
-
コロナ発、マーケットクラッシュはいつ止まるのか。為替専門家が示す羅針盤
-
「意味のイノベーション」の権威が説く、日本への処方箋
-
シェアエコ研究の第一人者が語る「日本がDXで先を行くのに必要なこと」
-
日本のリーダーたちは「サマーダボス2019」で何を見たのか
-
1日20分、6週間で認知力アップ? 高齢ドライバー向け「脳トレ」アプリが完成
-
【取材後記】ゼリーのような国家から生まれる「個」の幸福の味
-
「融和的思考」で変わる?実は似ているエストニアと日本の教育現場
-
「ブロックチェーンで正直者がバカを見ない」エストニアで挑戦する若き日本人
-
ユーザーは約40万人 時間管理アプリのフレックスプレイス宣言
-
CEOは「サービス・プロバイダー」電子国民を支えるサービスの真髄
-
エストニア発 旅しながら働くデジタルノマドの「大航海時代」に
-
グローバル経営者が大切にしている「リーダーシップ」3つの極意
-
4世代140年以上続く「非上場ファミリービジネス」成功の秘訣