全国の金融機関と提携しM&Aのフィールドを広げる元銀行マンの挑戦──M&A総合研究所が拓く金融の可能性
マッチングに特化した革新的モデルでM&Aの品質を上げる──M&A総合研究所の中枢を担うスペシャリスト
顧客が信頼する税理士・会計士と共に理想のM&Aを考え抜く──M&A総合研究所の会計事務所との提携戦略
自律と共創の企業文化――ZEINが実現する個の成長と組織の飛躍
コンピュータ関連セキュリティシステム会社経営
高橋愛一郎Official Columnist
岐阜市出身。日本語教師として渡米。1992年からニューヨークに在住。現地でコンピュータ関連のセキュリティシステム会社を経営。ニューヨーク州の不動産ブローカーライセンスも保有。商業物件の売買も手掛ける。世界経済の中心地であるニューヨークでは、3年単位でビジネスモデルの見直しを迫られる。当地での経済や不動産の動向、リテールシステムの変化などをフォローしつつ、日本との違いをテーマに、情報を発信していきたい。
新年を迎えたニューヨーク 不動産事情とワクチン接種から見える「今」
コロナ禍で増える過干渉 「働きアリの法則」と人間性のゆくえ
「脱皮できないヘビは死ぬ」 ニューヨークの飲食店と不動産市場は今
NYの空洞化は本当か? 郊外に人々を分散させる「遠心力」の正体
「オフィスに戻りたくない症候群」が続出? NYが迎える複雑な秋
NYは経済活動再開の最終段階へ 「ゴースト・オフィス」が示す新しい日常の行方
高層ビル建設ラッシュ後に金融危機 今回もこの法則は当てはまるのか?
外出禁止令から3カ月、マンハッタンが「板張りの街」に
マスクを着け、靴を脱ぐ。新型コロナでニューヨーカーの習慣に変化