
北風祐子|Official Columnist 電通 第4CRプランニング局長
1992年東京大学文学部社会心理学科卒業、㈱電通入社。2008年電通初のラボであるママラボを創設。戦略プランナーとして各種企画の立案と実施に携わる。2020年5月から現職。フラットでオープンな、誰もが働きやすい世の中の実現を目指している。ピンクリボンアドバイザー中級。娘、息子、夫と暮らす。
著書:『インターネットするママしないママ』(2001年ソフトバンクパブリッシング)、『Lohas/book』(企画制作、2005年木楽舎)
乳がんという「転機」
-
親歴20年、上司歴10年、部下140人。乳がんを経た私が、コロナ危機に必要だと思う「力」
-
【最終回】道の歩き方がわかった|乳がんという「転機」#17
-
人間いつ死ぬかわからないから|乳がんという「転機」#16
-
醜悪なマウンティング合戦は、大切な時間の無駄遣いだ。| 乳がんという「転機」#15
-
これからの生き方、11のマイルールと、12の「〇〇しない」リスト|乳がんという「転機」#14
-
さらば乳がん、とする。|乳がんという「転機」#13
-
這ってでも会いにいけばよかった|乳がんという「転機」#12
-
赤黒い傷のインパクト。傷口のケア、心をかけて、手をかけて|乳がんという「転機」#11
-
退院。そして事件は起きた|乳がんという「転機」 #10
-
乳がん初動のイロハ、書かなきゃ|乳がんという「転機」 #9
-
手術。体感時間1分。甘かった…|乳がんという「転機」#8
-
左胸に、さよならを。幸せな人生とは何か|乳がんという「転機」#7
-
乳がん告知。がっつり生きよう。もっともっともっと|乳がんという「転機」#6
-
「全部いりません!」初診の日、全摘を確認|乳がんという「転機」 #5
-
人生最悪の10日間、見えてきたもの|乳がんという「転機」#4
-
ベリーショートの智子がたんぽぽの種に例えた「転移」|乳がんという「転機」 #3
-
私はまるで、使い捨てカイロだ。|乳がんという「転機」 #2
-
がんの確率、ほぼ100%──|乳がんという「転機」 #1