【重要なお知らせ:当社を装った偽サイトにご注意ください】

マーケット

2025.02.10 08:15

韓国LG傘下の「AIシステム」開発企業がIPO、時価総額5600億円に

Budrul Chukrut/SOPA Images/LightRocket via Getty Images

Budrul Chukrut/SOPA Images/LightRocket via Getty Images

韓国LGグループ傘下でシステム開発を手がける「LG CNS」が2月5日、韓国取引所に上場した。同社の株価は、上場初日に10%近く下落し、終値ベースの時価総額は約5兆4000億ウォン(約5600億円)となった。LG CNSは今後、人工知能(AI)関連の開発に注力すると述べている。

同社の新規株式公開(IPO)の公募価格は、希望価格のレンジの上限の1株当たり6万1900ウォンに設定されたが、5日の初値は公募価格を2%下回る6万500ウォンだった。

LG CNSは、今回の上場によって1兆2000億ウォン(約1250億円)を調達し、2022年初めにLGグループの電気自動車(EV)バッテリー部門のLGエナジーソリューションが12兆8000億ウォン(約1兆3300億円)を調達して以降で、韓国のIPOとしては最大規模となった。LG CNSは、このIPOで得た資金の一部を将来の買収に充てる計画という。

ソウルを拠点とするLG CNSは、1987年にLGとゼネラルモーターズ(GM)の当時の子会社のエレクトロニック・データ・システムズ(EDS)との合弁事業として設立された(EDSは2008年に米国のHPによって139億ドルで買収された)。同社は2002年に現在の「LG CNS」に社名を変更している。

LG CNSは、AIやクラウド、ITシステムの統合・管理に関連するサービスを提供している。同社は、韓国の国税庁やインドネシア財務省などの政府機関のITシステムを構築したほか、韓国のカカオバンクやウリィ銀行などの企業向けのサービスを展開している。

LG CNSの2024年の最初の3四半期の売上高は、約4兆ウォン(約4160億円)で、純利益は2330億ウォン(約240億円)だった。同社の売上高の約半分は、クラウドへの移行などのデジタルトランスフォーメーション(DX)や企業向けデータ収集インフラの構築とされている。

LG CNSの最大の顧客はLGグループの2社であるLGエレクトロニクスとLG化学で、それぞれが同社の2023年の総売上高の約21%を占めていた。

同社の最大株主は、LGグループの持株会社であるLGコープで、同社の株式の45%を保有している。LG コープの会長兼CEOの具光謨も、LG CNSの株式の1%を保有している。

forbes.com原文

編集=上田裕資

タグ:

ForbesBrandVoice

人気記事