ビジネス

2024.07.10 16:15

一流人でも知らない香りのマナー。男性がつけちゃいけない「あそこ」とは

sasun bughdaryan/GettyImages

自分に合った香水の見つけ方

ここまで読んで、さぁFUEGUIA 1833の香水を欲しくなったという貴方。心の準備なしに約120種類もの香水瓶を見ると、たじろぐ方もいらっしゃるかもしれない 。飲んだらおしまいのワインと違い、香水は1本と長く付き合うため、ぜったいに失敗したくない。
advertisement

香水の選び方は二人のプロに教えてもらった。MAHO氏は、自分に合う香りを薦めるフレグランスカウンセリングの先駆者でもある。

「まず香水ビギナーの方は、軽め・シンプルなものを選ぶのがおすすめです。ワインでも飲みなれていない方は、すっきりしたものを好まれるように、淡い黄色や緑を思わせるような、シトラス系の香りを選ばれると間違いないのではと思います。お店の方に『シトラス系』『ライト』など要望を伝えて頂ければ、そこから好みを掘り下げてくれますよ」

FUEGUIA 1833の香りの案内人である佐藤まり代氏にも伺った。店舗にお客様が来店された際は、「その方の嗜好の方向性をとにかく探りに行く」という佐藤氏。例えば、普段どんな香り(ブランド・香水名)をまとっているのか・いないのか、お酒やスイーツなどの嗜好性といったライフスタイルに関する質問、ひいては「なりたい自分像」といった質問も。「嬉しいことに、初めての香水の1本にFUEGUIA 1833を選んでくれる方も結構いらっしゃるんです。そういう方には『どんなイメージの香りをまとって、どんな自分になりたいか』お聞きすることもあります」
advertisement

ちなみに筆者もFUEGUIA 1833の愛用者だが、これまで使用したことのあるアイテムをお知らせし、香水をまとうシチュエーションや演出したいイメージをお伝えするようにすると、間違いがなかった。ワインでも、自分の好きな品種や産地などをお伝えするように、香水選びもワイン選びも、自分の嗜好性を探る楽しさがある。
 筆者は湖の底を表現した「Chamber」を愛用。

筆者は湖の底を表現した「Chamber」を愛用。

最近、「これまで香水文化があまりなかった日本で、近年香水の国内市場が拡大している」という新聞記事 (読売新聞2024/6/4)を読んだ。香道などが栄えた日本では香りに対する受容性はあるものの、「和を尊ぶ」という国民性から強い香りは控えてきたこと、そもそも高温多湿の日本では香りが強く出過ぎるなどとさまざまな要因から、従来、強い香りは敬遠されてきた。だが、コロナ禍を経て、気分転換のため、自分のために香りを楽しむひとが増えているという。たとえ外に出ない日でも、お気に入りの香水を家でまとって、ひそやかに楽しむのもおすすめだ。香りを賢く楽しむすべを身に着け、日常に取り入れてはいかがだろうか。

advertisement

ForbesBrandVoice

人気記事