Tips

2024.05.31 00:00

「拝見」の正しい使い方とビジネスシーンでの活用法【例文付き】

「拝見」とは

「拝見」は「見る」の謙譲語

「拝見」は「見る」の謙譲語で、自分の行動に対してへりくだることで相手に敬意を示す表現です。具体的には「拝む」と「見る」の意味を持ち、上司や取引先など目上の人に対して使います。例えば、資料を見たり、メールを確認する際に「拝見します」と言うことで、相手に対して丁寧な対応ができます。

例えば、ビジネスシーンでは、取引先から送られてきた資料を確認する際に「資料を拝見しました」と言います。これは、自分が資料を見たという行動をへりくだって伝えることで、相手に対して敬意を示しています。また、目上の人の意見やアドバイスを聞いた後に「ご意見を拝見しました」と言うことで、その意見をしっかりと受け止め、尊重していることを示すことができます。

「拝見」と「ご覧になる」の違い

「拝見」は自分が主体となる動作を謙譲語で表現するのに対し、「ご覧になる」は相手の動作を尊敬語で表現するものです。例えば、自分が資料を確認する場合は「資料を拝見します」と言い、相手が資料を確認する場合は「資料をご覧になりますか」となります。主語の違いに注意して使い分けましょう。

「拝見」は自分が主体の動作に対して使いますが、「ご覧になる」は相手が主体の動作に対して使います。この違いを理解していないと、間違った使い方をしてしまうことがあります。例えば、上司に対して「資料は拝見しましたか?」と言ってしまうと、間違った表現になります。正しくは「資料はご覧になりましたか?」と表現するべきです。また、上司が取引先から受け取った資料を確認した場合は、「上司が資料を拝見しました」と言うことで、上司が行った行動をへりくだって表現し、取引先に敬意を示すことができます。


advertisement

「拝見」の正しい使い方と例文

ビジネスシーンでの使用例

ビジネスシーンでは「拝見」を使う機会が多くあります。以下に具体的な使用例を挙げます。

例文1: 資料を受け取ったとき
「送付いただいた資料を拝見しました。大変参考になりました。」
この例文では、相手から送られた資料を見たことを丁寧に伝えています。資料を受け取ったことに対して感謝の意を示しつつ、しっかりと内容を確認したことを伝えることで、相手に対して丁寧な印象を与えます。

例文2: メールを確認したとき
「ご連絡いただいたメールを拝見しました。詳細については後ほどご回答いたします。」
この例文では、相手からのメールを確認したことを伝え、次の行動を示しています。相手からの連絡に対して迅速に対応し、次のステップについても明確に伝えることで、信頼感を高めることができます。

例文3: 会議の資料を確認する際
「本日の会議用の資料を拝見しました。内容についていくつか質問があります。」
この例文では、会議前に資料を確認したことを伝え、質問があることを示しています。資料の内容をしっかりと確認し、疑問点を明確にすることで、会議の質を高めることができます。

日常生活での使用例

日常生活でも「拝見」を使う場面があります。以下に具体的な使用例を挙げます。

例文1: SNSの投稿を見たとき
「○○さんの最新の投稿を拝見しました。とても素敵な写真ですね。」
この例文では、相手のSNS投稿を見たことを伝え、感想を述べています。相手の投稿に対して敬意を示しつつ、ポジティブな感想を伝えることで、良好な関係を築くことができます。

例文2: 展示会で作品を見たとき
「展示会で○○さんの作品を拝見しました。感動しました。」
この例文では、展示会で相手の作品を見たことを伝え、その感動を表現しています。相手の努力や才能を称賛することで、敬意を示し、相手との信頼関係を深めることができます。

例文3: 目上の人に会ったとき
「先日の会議でお姿を拝見しました。お元気そうで何よりです。」
この例文では、会議で相手に会ったことを丁寧に伝えています。相手の健康や近況を気遣うことで、相手に対する配慮と敬意を示すことができます。

「拝見」の間違った使い方と注意点

二重敬語に注意する

「拝見」はすでに謙譲語であるため、「拝見させていただきます」や「拝見いたします」は二重敬語となり、誤った表現です。正しくは「拝見します」と言いましょう。また、「拝見しました」「拝見しております」といった表現も適切です。

例えば、「拝見させていただきます」という表現は、「拝見」という謙譲語に「させていただく」という謙譲語を重ねているため、二重敬語となり不適切です。正しい表現は「拝見します」です。このような二重敬語は、過度にへりくだりすぎて相手に違和感を与える可能性がありますので注意が必要です。また、「拝見いたします」も同様に不適切です。正しい日本語を使うことで、相手に対する敬意を適切に表現することができます。

相手が主体のときは使わない

「拝見」は自分が主体の動作に対して使うため、相手が主体のときには使えません。例えば、「資料は拝見しましたか?」は誤りで、「資料はご覧になりましたか?」が正しい表現です。また、上司が資料を見た場合は「上司がご覧になりました」ではなく「上司が拝見しました」と言います。相手を敬う対象を考えて使い分けましょう。

「拝見」は自分が行う動作をへりくだって表現するものなので、相手が行う動作に対しては使いません。例えば、上司や取引先の方に「資料を拝見してください」と言ってしまうと、誤った表現となります。正しくは「資料をご覧ください」となります。このように、敬語の使い方を正しく理解し、適切に使い分けることが重要です。敬語の使い方を間違えると、相手に対して失礼な印象を与えてしまうことがありますので、注意が必要です。

「拝見」と合わせて覚えたい用語

「拝見」と同じように謙譲語で自分の行動を表す言葉には、以下のようなものがあります。

拝読

「拝読(はいどく)」は「読む」の謙譲語です。「資料を拝読しました」や「お手紙を拝読しました」のように使います。相手の書いた文章を読む際に用います。

例えば、取引先から送られてきたレポートや上司からの指示書を読んだ際に「レポートを拝読しました」「指示書を拝読しました」と言います。これは、相手の文章をしっかりと読み、その内容を理解したことを伝えるための丁寧な表現です。また、ビジネスシーン以外でも、友人や知人からの手紙を読んだ際に「お手紙を拝読しました」と言うことで、相手に対する敬意を示すことができます。

拝聴

「拝聴(はいちょう)」は「聴く」の謙譲語です。「講演を拝聴しました」や「お話を拝聴しました」のように使います。相手の話を聞く際に用います。

例えば、セミナーや講演会で講師の話を聞いたときに「講演を拝聴しました」と言います。この表現は、講師の話を注意深く聴き、その内容をしっかりと受け止めたことを示すための丁寧な表現です。また、上司や取引先からの説明や指示を聞いたときに「ご説明を拝聴しました」と言うことで、相手に対する敬意を示し、話の内容を理解したことを伝えることができます。

拝受

「拝受(はいじゅ)」は「受け取る」の謙譲語です。「資料を拝受しました」や「サンプルを拝受しました」のように使います。相手から何かを受け取った際に用います。

例えば、取引先から送られてきた資料やサンプル品を受け取った際に「資料を拝受しました」「サンプルを拝受しました」と言います。この表現は、相手からの贈り物や送付物を受け取ったことを丁寧に伝えるための表現です。また、ビジネスシーン以外でも、友人や知人からの贈り物を受け取った際に「贈り物を拝受しました」と言うことで、相手に対する感謝の意を示すことができます。

「拝見」の類義語と使い分け

「拝見」の類義語としては、「確認する」や「お目にかかる」があります。

確認する

「確認する」は「見る」の意味で使われる言葉です。ビジネスシーンでは「確認いたします」と言うことで、丁寧に自分の行動を伝えられます。例えば、「資料を確認いたします」「メールを確認しました」と使います。

例えば、取引先から送られてきた資料を確認する際に「資料を確認いたします」と言います。この表現は、相手に対して資料をしっかりと確認する意図を伝えるための丁寧な表現です。また、メールで送られてきた情報を確認する際にも「メールを確認しました」と言うことで、相手に対して内容を確認したことを伝えることができます。さらに、会議や打ち合わせの際に議事録やメモを確認する場合にも「議事録を確認いたします」と言うことで、しっかりと確認する姿勢を示すことができます。

お目にかかる

「お目にかかる」は「会う」の謙譲語です。例えば、「お目にかかれて光栄です」「次回お目にかかるのを楽しみにしています」と使います。相手に会うことに対する敬意を示す表現です。

例えば、取引先との初対面の際に「本日はお目にかかれて光栄です」と言うことで、相手に対する敬意を示し、出会えたことに対する感謝の意を表現します。また、ビジネスシーン以外でも、友人や知人と久しぶりに会う際に「次回お目にかかるのを楽しみにしています」と言うことで、再会を楽しみにしていることを伝えることができます。さらに、イベントやセミナーで講師や参加者と会う際にも「お目にかかれて嬉しいです」と言うことで、相手に対する敬意と感謝の意を示すことができます。


advertisement

まとめ

  • 「拝見」は「見る」の謙譲語であり、自分の行動に対して使います。
  • 「拝見」の正しい使い方を理解し、二重敬語に注意して使いましょう。
  • 「拝見」と合わせて「拝読」「拝聴」「拝受」などの謙譲語も覚えておくと便利です。
  • ビジネスシーンや日常生活で適切に「拝見」を使い、相手に敬意を示すコミュニケーションを心がけましょう。

「拝見」を正しく使うことで、相手に対して丁寧な印象を与え、円滑なコミュニケーションを図ることができます。ぜひ日常やビジネスシーンで活用してみてください。

また、敬語表現は相手に対する敬意を示すだけでなく、自分の品格を高めることにも繋がります。正しい敬語を使いこなすことで、信頼関係を築き、より良い人間関係を構築することができるでしょう。拝見の使い方をマスターし、日常のコミュニケーションに役立ててください。

advertisement

ForbesBrandVoice

人気記事