音楽

2024.05.10 14:15

NewJeans日本デビューを前に、さらに広がるBTS事務所「HYBE」の内紛騒動

NewJeansと村上隆のコラボにも関与

実はミン代表の記者会見は、あらぬ方向にも飛び火している。

HYBEが「ミン代表は巫女のような存在に経営の指示を仰いでいる」と難癖をつけたことに対して、記者会見でミン代表は「私の知人がムーダン(巫女)になっただけ。彼ら(HYBE)のほうが呪術を信じているのではないか? 自分たちがやっているから私にあんなことをいうのだ」と反論した。

すると、ネットには「脳科学をモットーにしているある企業がHYBEと関連しているのではないか」という疑惑も書き込まれた。さらに、その企業は新興宗教団体であるとも囁かれた。

さらにネットでは、HYBEという社名は「Healing」「YOGA」「Brain」「Education」の略で、これは前述の企業の創業者が主張する企業哲学にも通じる。そして、BTSのメンバーはその創業者が創立したグローバルサイバー大学を卒業しているという書き込みもされた。

これらに対して、HYBE社の説明によると、HYBEの本当の意味は、「蜂の巣」を意味する「HIVE」の発音を連想させるが、具体的な意味はない新造語だと主張している。

また、BTSが卒業したグローバルサイバー大学は前述の企業の創業者とは関係なく、他のアイドルも在籍または卒業しているが、それは、韓国の男子の場合、兵役問題があって長く活動するためには大学に在学する必要があり、一般の大学よりはサイバー大学のほうが時間に融通が利くからという理由から在籍していたとしている。

新興宗教団体と言われた前述の企業も、「当社は新興宗教ではなく健康教育企業であり、HYBEとは無関係である」と報道資料をリリースした。さらに「ネットでの企業の名誉を深刻に毀損する悪意のあるデマや虚偽事実流布に対しては強く法的に対応する」ともしている。

その企業に対しては、最近、若者たちによる嫌がらせ行為が頻繁に起きているという。全国の企業の教育センターにいたずら電話をかけてきたり、ピンポンダッシュをしたり、無断侵入して撮影したり、一部の人間はバットなど凶器になるようなモノを持って訪問したり、センターの修練場で勝手にサッカーをするなど、営業妨害がひどいという。

この5月5日には、ミン代表が育てたNewJeansが、本格的活動再開を前に先行公開した「バブルガム」という曲が、YouTube最新チャート(集計期間4月26日~5月2日)の韓国のヒット曲部門、人気MV部門でそれぞれ第1位を獲得した。またグローバル週間人気MVとヒット曲チャートでもそれぞれ第2位と第5位をマークした。

6月には日本デビューも控えているNewJeansは、世界的なポップアーチスト村上隆とのコラボレーションも発表しており、これにもミン代表は関与している。

5月7日の定例記者会見でソウル警察庁長は、HYBEがミン代表を告発した件に関して「国民の関心が高い事件なだけに他の事件よりもっと細密に速度を出して捜査し、国民に説明する」と述べた。ことほど左様にミン代表をめぐる一件は芸能界だけの出来事ではなくなってきている。

ミン代表は、記者会見前には「私は芸能人ではないので、カメラのシャッター音が気になって発言ができません。カメラマンは会場から出ていってくれませんか。」と語っていたが、皮肉なことにいまや韓国のどの芸能人よりも有名人となっている。

文=アン・ヨンヒ

ForbesBrandVoice

人気記事