クリエイターが意図したとおりの画像を生成しやすくなる
新しく導入されるPhotoshopのAI画像生成機能は、Adobe Fireflyで先行してきた画像生成AIモデルの改善を土台にして、ユーザーインターフェースの改革を図ることでユーザー体験を高めるところに主眼を置いているようだ。現行のAdobe Photoshop 2024にも、新規に作成したキャンパスに「生成塗りつぶし」を使ってAI画像を自動で描く機能がある。アップデート後には「Generate Image(画像を生成)」という新しい名称の機能と、付随するメニューを集めたコントロールパネルが加わる。新しいキャンパスを作成後、Generate Imageを選択するとコントロールパネルが立ち上がる。左側にプロンプトを入力するテキストボックスや画像コンテンツのタイプ(イラスト/写真など)、スタイルや効果の選択メニューなどが並ぶ。右側は生成画像のサンプルなどを確認するためのプレビューエリアだ。
テキストプロンプトによる画像生成を補足する新しい機能として「Reference Image(参照画像)」が追加される。クリエイターがアイデアを的確に形にしたい時、生成AIに幾千もの言葉を尽くして説明するよりも「こんな感じの画像」を指定した方が意図に近く仕上がる場合がある。操作方法は、生成結果をよりブラッシュアップしたい箇所を選択してから、生成塗りつぶしのポップアップメニューから参照画像を呼び出して置き換える。
テキストプロンプトから出力された画像を「たたき台」にして、クリエイターのアイデアに近づけられる「編集・加工」の機能も充実する。例えば、生成された画像の一部を選択してから、再度テキストプロンプトなどを使って部分的に画像を置き換えることも可能だ。現在、Adobe Photoshop 2024にもAIが生成した画像の「バリエーション」を3パターン提案する機能がある。次期Photoshopには、候補を選んでから、さらに「Generate Similar(類似を生成)」という機能を使ってブラッシュアップする機能が搭載される。
これらのAI画像生成に関連する既存の機能と新設する機能がGenerate Imageのコントロールパネルから俯瞰できるようになると、生成AIによって連続するクリエイティブワークがスムーズになりそうだ。